最新記事

新型コロナウイルス

貧困、紛争に苦しむ脆弱国家からの、コロナ第2波を防ぐには

2020年6月25日(木)15時45分
デービッド・キャメロン(元英首相)、エレン・サーリーフ(前リベリア大統領)、ドナルド・カベルカ(アフリカ連合平和基金特使)

感染拡大の防止に必要な体制が整っていない国も多い(イエメン) KHALED ABDULLAH-REUTERS

<平均年齢の若さやヒト・モノの動きの少なさから、脆弱な国々は新型コロナ危機を免れると楽観視されていたが、今や感染は拡大中>

新型コロナウイルス感染症の影響を免れている国はない。しかし、貧困、紛争、汚職、政府の機能不全に悩まされている「脆弱国家」は、とりわけ甚だしい影響を被っている場合がある。

脆弱国家は、感染症の流行に対処するために必要な要素を欠いている。その要素とは、大掛かりな対策を立案・実行する能力を持った政府、ルールを徹底させる警察力、感染者に資金と物資と医療ケアを提供するための体制などだ。

このような国では概して、医療体制の整備が遅れている。集中治療室の病床数は、ヨーロッパでは人口100万人当たり4000床なのに対し、アフリカの多くの国では5床にすぎない。

感染症対策を成功させるには、政府に対する国民の信頼も必要だ。しかし、内戦や汚職に悩まされている国の国民は、なかなか政府の指示に従おうとは思わないだろう。

経済的な打撃を跳ね返す上では、強力な民間経済も欠かせない。人々は生計を立てるために職が必要だし、収入を得られない人を助けるためには、政府が税収を得なくてはならないからだ。しかし、脆弱国家では(闇経済はともかく)強力な民間経済が育っていない場合が多い。

新型コロナウイルス危機の初期には、脆弱国家は深刻な事態を避けられるという楽観論もあった。平均年齢が若いことや、ほかの国々とのヒトやモノの流れが比較的少ないことが理由だ。

しかし、「国家脆弱性評議会」の共同議長を務める私たちの立場から言えば、楽観論どおりにはなっていない。最近、スーダン、南スーダン、ソマリア、イエメンでは、感染率と死亡率が中進国に匹敵する水準に達している。

世界規模の景気後退により、経済的打撃を受けやすい

しかも、脆弱国家は豊かな国以上に、世界的な感染拡大による経済的打撃を受けやすい。中国などとの貿易が大幅に縮小し、国外在住者から祖国の家族への送金も激減した。世界規模の景気後退により、これらの国々の有力な収入源である石油などの1次産品の相場も落ち込んだ。財政赤字も膨らみ始めている。

飢餓のリスクを指摘する声も高まっている。脆弱国家は、食料の多くを輸入に依存しているからだ。

忘れてはならない。貧しい国の問題は、しばしば世界全体の問題になる。大量の移民もそうだったし、組織犯罪やテロの問題も全世界に波及した。

脆弱国家が目下の危機を乗り切り、厳しい状況全般に対処するために、私たちは以下の5つの提案をしたい。

<参考記事>「検査と隔離」もウイルス第2波は止められない 米専門家

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

企業のAI導入、「雇用鈍化につながる可能性」=FR

ビジネス

ミランFRB理事、0.50%利下げ改めて主張 12

ワールド

米航空各社、減便にらみ対応 政府閉鎖長期化で業界に

ビジネス

米FRBの独立性、世界経済にとって極めて重要=NY
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「これは困るよ...」結婚式当日にフォトグラファーの前に現れた「強力すぎるライバル」にSNS爆笑
  • 4
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 5
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 6
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 7
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 8
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 9
    あなたは何歳?...医師が警告する「感情の老化」、簡…
  • 10
    約500年続く和菓子屋の虎屋がハーバード大でも注目..…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 7
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中