最新記事

新型コロナウイルス

新型コロナに立ち向かう「マイクロネーション」の独立精神を見よ

The Intangible Spirit of Micronations

2020年5月8日(金)16時40分
アンドルー・ウェーレン

エキセントリックな建国精神が「国家」の意味を問い直す(写真はモローシア共和国) REPUBLIC OF MOLOSSIA

<各地に点在する未承認の「ミニ独立国家」、コロナ危機にもアイデンティティーは揺らがない>

既に世界210カ国・地域に広まっている新型コロナウイルス感染症(COVID-19)。国際社会から承認されていない「マイクロネーション」も、国家としてこの危機に立ち向かっている。

マイクロネーションとは、個人などが独立国家を名乗る小規模なコミュニティーだ。私有地を領土と主張したり、独自の通貨や切手を発行したりする国もあれば、書類やインターネット上だけで存在する国もある。

彼らの建国の理念は、時に私たちの想像を超える。しかし、風変わりな個人主義者や、財産権を主張する政治オタクだけでなく、賢明な国際感覚を持つ建国者もいる。

「国家」とはいえ、医療資源の統制や警察による社会的距離の監視とは無縁。だが、集団的なアイデンティティーという強固な基盤がある。米国内外の5つのマイクロネーションに、外交ルート(電子メール)を介して話を聞いた。

モローシア共和国

領土はカリフォルニア州とネバダ州の私有地約2万5500平方メートル。建国は1977年。1999年から国を率いるケビン・ボー大統領の下、現代国家の多くの機能を備える。

独自の通貨バロラ(チョコレートチップクッキーの生地の価格と連動)や郵便サービス、国立公園、火山研究所、ロケット計画、鉄道などを擁し、インターネットラジオやニューズレターで公共サービスを提供している。

ただし、医療などの社会資源は、モローシアを取り囲む大規模な国(アメリカ)に依存し、対価として対外援助(税金)を拠出している。

「国民の大半はロックダウン(都市封鎖)下にあり、国外の就労場所には2〜3人で移動する。まだ国民に感染者はいない。ロックダウンと社会的距離の基本対策が効果を上げている証拠だ」と、ボーは語る。「状況がこれ以上悪化しないでほしい。モローシアだけでなく、国境を接するアメリカでも、さらには世界全体でも」

タロッサ王国

タロッサ王国はウィスコンシン州ミルウォーキー東部に領土を持つ。1979年に当時14歳のロバート・ベン・マディソンが自宅の寝室で主権国家の独立を宣言し、初代国王に就任した。

インターネットで成功したマイクロネーションの1つであり、「参加」する国民が世界中に約100人いる。二院制の議会、内閣、複数の政党があり、独自の言語を持つ。

ダフネ・ローレス首相によると、タロッサの政治と市民生活は、ほぼ完全にオンライン化されている。ローレスはメールの最後をタロッサ語の格言で結んだ。オンライン辞書によれば次のような意味らしい。「生き延びる唯一の希望は、ホワイトハウスのオレンジ・ゴブリン(小鬼)を追い払うことだ」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

りそなHD、発行済み株式の1.74%・300億円を

ビジネス

ソフトバンクG、1―3月期純損益5171億円の黒字

ワールド

米中貿易協議、事態悪化回避メカニズムを構築=米財務

ビジネス

英労働市場の冷え込み続く、被雇用者数が減少 賃金の
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:2029年 火星の旅
特集:2029年 火星の旅
2025年5月20日号(5/13発売)

トランプが「2029年の火星に到着」を宣言。アメリカが「赤い惑星」に自給自足型の都市を築く日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映った「殺気」
  • 3
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因は農薬と地下水か?【最新研究】
  • 4
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」に…
  • 5
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 6
    「出直し」韓国大統領選で、与党の候補者選びが大分…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    「がっかり」「私なら別れる」...マラソン大会で恋人…
  • 9
    あなたの下駄箱にも? 「高額転売」されている「一見…
  • 10
    ハーネスがお尻に...ジップラインで思い出を残そうと…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 7
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映…
  • 8
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中