最新記事
感染症対策WHOテドロス事務局長、米の資金拠出停止「遺憾」 新型コロナウイルスへの結束要請

世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は15日、トランプ米大統領が資金拠出の停止を決めたことは「遺憾」と述べた。2月撮影(2020年 ロイター/Denis Balibouse)
世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は15日、トランプ米大統領が資金拠出の停止を決めたことは「遺憾」と述べた。また、「危険な敵」である新型コロナウイルス感染封じ込めという共通の取り組みで世界は結束する時だと強調した。
トランプ大統領は前日、WHOは「基本的な任務の遂行を怠った」と非難し、WHOへの資金拠出を少なくとも一時的に停止するよう政権に指示したことを明らかにした。
世界全体の感染者が200万人を突破する中、トランプ大統領の決定には世界各国の指導者からも批判の声が上がっている。
テドロス事務局長は記者会見で「WHOへの資金拠出停止を指示したトランプ大統領の決定は遺憾」と表明。米国が長年にわたりWHOに惜しみない支援を行ってきたとし、「今後も継続することを願っている」と述べた。
その上で、米国の資金拠出停止による影響を見極めており、WHOの業務が滞ることのないよう不足資金の穴埋めに向け他の加盟国と連携していると明らかにした。
米マイクロソフト創業者で医療分野などで慈善事業に取り組むビル・ゲイツ氏はツイッターで「世界的な危機のさなかで資金拠出を停止するのは危険だ。WHOはいま、これまで以上に資金を必要としている」と訴えた。
米国のWHOへの拠出は世界最大。2019年の拠出は4億ドル以上で、WHO予算の約15%を占めた。
トランプ政権高官は15日、WHOに今年拠出する予定だった約4億ドルを別の国際支援機関に振り向ける可能性があると述べた。米政府は今年に入りすでに義務的拠出金の半額に相当する約5800万ドルをWHOに拠出しているが、高官は「2回目の拠出を停止する」とし、赤十字社など別の支援機関に資金を振り向けることは「非常に容易」との見方を示した。
WHOへの任意拠出に関しては、米国はこれまで年間で数億ドルを拠出している。米国の今年の任意拠出額は現時点で不明だが、別の高官は、他の機関に振り向けられると述べた。
WHOは新型コロナへの対応に10億ドル超の資金が必要だとしている。
ロイターの集計によると、世界で確認された感染者は15日時点で200万1548人となり、死者は13万1000人を超えた。

【関連記事】
・日本・台湾・香港の「コロナ成績表」──感染爆発が起きていないのはなぜ?
・アメリカが期待した「クロロキン」、ブラジルで被験者死亡で臨床試験中止
・「社会的距離の確保、2022年まで必要な可能性」米ハーバード大学が指摘
・気味が悪いくらいそっくり......新型コロナを予言したウイルス映画が語ること

アマゾンに飛びます
2020年4月21日号(4月14日発売)は「日本人が知らない 休み方・休ませ方」特集。働き方改革は失敗だった? コロナ禍の在宅勤務が突き付ける課題。なぜ日本は休めない病なのか――。ほか「欧州封鎖解除は時期尚早」など新型コロナ関連記事も多数掲載。