最新記事

中国

欠陥マスクとマスク不足と中国政府

China Reportedly Takes Control of Mask Production After Complaints

2020年4月28日(火)18時30分
デービッド・ブレナン

フロリダ州危機管理局もN95マスクを発注していたが、もう何週間も前から立ち消えになっていると明かしている。

遅れやキャンセルが生じているのは、政府管理のためだろう。イギリスやスペイン、チェコ、オランダなどの国々が、中国製の医療物資が粗悪だったとして、回収したり受け取りを拒否した屈辱を繰り返すまいとしているのだ。

米国務省は4月半ば、中国に対して、医療に不可欠な物資の輸出を妨げる要因を排除するよう求めた。「品質管理を徹底する取り組みには感謝したい」。国務省報道官はそう述べた。「しかし、そのせいで重要な医療物資が速やかに輸出されなくなる事態をわれわれは望んでいない」

そこまで努力しているにも関わらず、中国は品質問題を解消できずにいる。カナダ政府は4月24日、N95に相当する中国製マスクKN95の受け取りを拒否したと発表した。カナダ連邦が定める基準を満たしておらず、第一線でウイルスと闘う医療従事者の保護には適切でないという。

不良品は政府が押収

AFPの報道によると、中国商務省は4月25日、医療物資を対象にした新たな規則を導入。すべての輸出品は、中国規格と国際的な規格を満たしていなければならないと通告した。今後は物資を輸出する際に、輸出先の国が定める安全要件を満たしていることを示す宣誓書の提出が義務づけられるという。

中国当局はさらに、約1600万件の事業所を対象に調査を行い、8900万枚を超える不良品マスクを押収したと発表した。国家市場監督管理総局の甘霖(ガン・リン)副局長は記者に対し、マスク以外の防護用品41万8000点と、効果のない消毒用品100万ドル相当も押収したと述べている。

中国税関総署の高官、金海(ジン・ハイ)は4月、企業のなかには、基準に満たない医療物資を生産して「手っ取り早く儲けよう」としているところがあると語ったと、AFPは報じている。

(翻訳:ガリレオ)

20200428issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年5月5日/12日号(4月28日発売)は「ポストコロナを生き抜く 日本への提言」特集。パックン、ロバート キャンベル、アレックス・カー、リチャード・クー、フローラン・ダバディら14人の外国人識者が示す、コロナ禍で見えてきた日本の長所と短所、進むべき道。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

クーグラー元FRB理事、辞任前に倫理規定に抵触する

ビジネス

米ヘッジファンド、7─9月期にマグニフィセント7へ

ワールド

アングル:気候変動で加速する浸食被害、バングラ住民

ビジネス

アングル:「ハリー・ポッター」を見いだした編集者に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 2
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃度を増やす「6つのルール」とは?
  • 3
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...その正体は身近な「あの生き物」
  • 4
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 5
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 6
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 7
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 10
    「腫れ上がっている」「静脈が浮き...」 プーチンの…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中