最新記事

アメリカ社会

夜更けの街で酔っ払いを乗せて──ライドシェア運転手の告白

The Drunk Men I Drive Around Every Night

2020年4月4日(土)15時30分
ピーター・ジャクボウィッツ(リフト運転手、ライター)

ライドシェアと飲酒・健康との関係は単純ではない EUGENESERGEEV/ISTOCKPHOTO

<飲酒運転を防ぐ一方、飲酒を助長する恐れもある......「深夜のヒーロー」が見たライドシェアの現実>

「プロ......サーファー」。彼はそう言ったのだと思う。この仕事をしていると相手が何と言ってるのか分からず、適当に相づちを打ってごまかすことも。彼の名はジェームズ。サーフィンのゴーグルをして帽子を目深にかぶっている。

「プロのサーファーですか」と聞いてみる。「プロ......サーファー。ハンチントン......ビーチ。1位......」

だが、ここは陸に囲まれたオレゴン州ビーバートンのスポーツパブの駐車場。時刻は午前3時頃。私は配車アプリによるライドシェアサービス、リフトの運転手だ。

告げられた行き先はハンバーガー店。もう閉まっているよと伝えても、ジェームズは「行け......行け」と言う。

仕方なく店に向かうが、やはり午後9時で閉店。がらんとした駐車場で、ジェームズにほかに行きたい所はないかと聞く。

彼の返事は「ストリップクラブ」。店名とまだ営業しているかを尋ねたら「コストコ」だという。コストコはストリップクラブじゃないし、もう閉店時刻を過ぎている。それでも彼がコストコと言い張るので、一番近い店舗に向かう。数分後、それまで静かだったジェームズがしきりに身ぶりで何か伝えようとする。ここで降りたいらしい。

「ここで?」。3階建ての高級コンドミニアムに囲まれた通りで停車する。「このどれかに住んでるんですね?」。客をちゃんと送り届けたい思いに嘘はない。ジェームズは車を降りて一目散に建物に向かい、ドアの向こうに消える。その夜はそこで切り上げた。

次の夜は午後11時頃に出発。最初の客はまた同じスポーツパブから乗ったジェームズ。車に乗るなり「プロ......サーファー」ときた。ゴーグルと帽子は同じだが、言葉はいくらかましだ。前夜の話をしても、彼は私を覚えていないようだ。

NPO「飲酒運転追放を目指す母親たち(MADD)」によれば、ライドシェアには飲酒運転による死亡事故を防ぐ効果があるという。ウーバーも長年MADDと提携。ライドシェアを通して飲酒運転を防止する「深夜のヒーロー」でありたいという思いは、リフトも同じだ。

ライドシェアの飲酒運転防止効果については調査によってまちまちだ。それでも、リフト運転手としての経験と医療担当の議会記者時代の経験から言えば、ライドシェアと飲酒・健康との関係は単純ではない。

飲酒自体は増加の恐れ

2019年11月、ジョージア州立大学とルイビル大学と司法省の研究チームは、ライドシェアの利用しやすさが飲酒に及ぼす影響に関する研究結果を発表。ジョージア州立大学のキース・テルツァー助教によれば「きっかけはライドシェアが飲酒運転に及ぼす影響は比較的小さいという複数の論文だった」という。

テルツァーらは米疾病対策センター(CDC)による生活習慣病のリスク行動調査のデータを使い、ウーバーのライドシェア市場参入後の09~16年のアルコール消費を分析。低価格のウーバーXの利用と関連して「アルコールの1日の平均消費量が3.1%、1カ月の飲酒回数は2.8%、1回の最多飲酒量は4.9%、節度のない飲酒は9%増加した」と報告した。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

リクルートHD、求人情報子会社2社の従業員1300

ワールド

トランプ氏の出生権主義見直し、地裁が再び差し止め 

ワールド

米国務長官、ASEAN地域の重要性強調 関税攻勢の

ワールド

英仏、核抑止力で「歴史的」連携 首脳が合意
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 2
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、「強いドルは終わった」
  • 3
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に...「曾祖母エリザベス女王の生き写し」
  • 4
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 5
    名古屋が中国からのフェンタニル密輸の中継拠点に?…
  • 6
    アメリカを「好きな国・嫌いな国」ランキング...日本…
  • 7
    アメリカの保守派はどうして温暖化理論を信じないの…
  • 8
    犯罪者に狙われる家の「共通点」とは? 広域強盗事…
  • 9
    【クイズ】日本から密輸?...鎮痛剤「フェンタニル」…
  • 10
    ハメネイの側近がトランプ「暗殺」の脅迫?「別荘で…
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 4
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 5
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 6
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 7
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 8
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 9
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 10
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中