最新記事

トルクメニスタン

人前で「コロナ」と言ったりマスクをするだけで逮捕される国とは

One Nation Banned The Word 'Coronavirus' to Suppress Pandemic Information

2020年4月1日(水)16時45分
ジェイソン・レモン

ロシアのメドベージェフ首相(左)と歩くベルディムハメドフ大統領(中央)(トルクメンバシ、2009年)REUTERS/Mikhail Klimentyev

<国内の感染を認めないばかりか、コロナウイルスという言葉の使用まで禁じた「世界一」の言論弾圧国家>

拡大を続ける新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)を抑え込もうと奮闘する世界をよそに、このウイルスに関する情報を封じ込めることに躍起の指導者がいる。

中央アジア南西部に位置するトルクメニスタンの政府は、「コロナウイルス」という言葉を使用禁止にした。マスクをつけたり、公衆の面前でこのパンデミック(世界的大流行)について話をしたりした人は逮捕されていると、国境なき記者団が報告している。同国の国営メディアは、コロナウイルスという言葉を放送したり出版することを禁じられている。職場や病院、学校に配布される政府の保健に関するパンフレットからも、コロナウイルスの情報は削除されている。

「トルクメニスタン政府は、コロナウイルスに関する情報を根こそぎ排除するという過激な政策を採っている。独裁的と言われるがここまでとは」と、国境なき記者団の東欧および中央アジア部会の責任者を務めるジャンヌ・キャブリエは3月31日付の声明で述べた。「グルバングルィ・ベルディムハメドフ大統領によるこの情報統制は、(感染の)リスクが高いトルクメニスタン市民の命を危険にさらしている」

独立系のニュースサイトで、トルクメニスタン国内では閲覧を禁止されている「クロニクルズ・オブ・トルクメニスタン」によれば、同国政府は公式見解として、国内にコロナウイルスの感染例はないと主張している。ラジオ・フリー・ヨーロッパなど海外のトルクメン語版サービス「ラジオ・アザトルク」が、トルクメニスタンで複数の感染例を伝えているにも関わらずだ。

長い国境を接する隣国がイラン

ラジオ・フリー・ヨーロッパはまた3月第4週に、トルクメニスタンの首都アシガバットで食料品の価格が急騰していると伝えた。これは同国政府が首都への往来を制限したためで、新型コロナウイルスの感染拡大を食い止めるための対策とみられる。トルクメニスタンと長大な国境を接する隣国のイランは、新型コロナウイルスの感染者および死者数で世界最悪の国の一つで、トルクメニスタンに感染が広がっていても不思議はない。

トルクメニスタン政府は、新型コロナウイルス感染症に関する情報を統制する一方で、感染を食い止める手も打っている。クロニクルズ・オブ・トルクメニスタンによると、すべてのスポーツイベント、スポーツクラブ、レストラン、カフェは3月24日以降、中止ないし閉鎖されているという。加えて、アフガニスタンとの国境に接する小さな町、セルヘタバットは封鎖され、3月25日以降、町への出入りが禁じられている。

<参考記事>ブラジル大統領ロックダウンを拒否「どうせ誰もがいつかは死ぬ」
<参考記事>BCGワクチンの効果を検証する動きが広がる 新型コロナウイルス拡大防止に

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

次期FRB議長、クリスマス前にトランプ大統領が発表

ビジネス

外国勢の米国債保有、9月は減少 日本が増加・中国減

ワールド

米クラウドフレアで一時障害、XやチャットGPTなど

ワールド

エプスタイン文書公開法案、米上下院で可決 トランプ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 4
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    「嘘つき」「極右」 嫌われる参政党が、それでも熱狂…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「日本人ファースト」「オーガニック右翼」というイ…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中