最新記事

アメリカ社会

米、新型コロナウイルス感染33.5万人・死者9500人超 「厳しい1週間に」

2020年4月6日(月)09時31分

ロイターの集計によると、米国の新型コロナウイルス感染者が33万2000人を突破し、死者は9500人を超えた。写真なニューオーリンズで4日撮影(2020年 ロイター/Carlos Barria)

ロイターの集計によると、米国の新型コロナウイルス感染者が33万5000人を突破し、死者は9500人を超えた。ニューヨーク州に加え、ミシガン州やルイジアナ州でも死者が急増している。

当局者はこの先1週間が非常に厳しい局面になるとの見解を示しているが、一部の州は依然として外出制限などの措置に踏み切っていない。

米国内で感染が最も深刻なニューヨーク州は5日、1日当たりの死者数が1週間ぶりに前日より若干減少したと明らかにした。それでも死者は前日から600人近く増え、感染者も7300人以上増加。累計の感染者数は12万2000人、死者は4159人となった。

同州のクオモ知事によると、新たな入院患者数も前日と比べて半数に減った。ただ知事は、州内の感染状況が落ち着きつつあるかどうかは依然不透明として慎重な見方を示した。

ジェローム・アダムス米医務総監は「FOXニュース・サンデー」で、「大半の米国人にとって最も厳しく、悲しい1週間になる。真珠湾攻撃や、2001年9月11日米同時多発攻撃のような時になる」と述べ、「局地的ではなく、全米で起きるということを国民に理解してほしい」と警鐘を鳴らした。

その上で「この先30日間、誰もが自身の責任を果たせば、トンネルの先には光がある」と述べた。

トランプ大統領は5日、NY州で1日当たりの死者数が減少したことについて、感染者が集中する「ホットスポット」の一部は感染状況が「落ち着き始めている」との期待感を示し、「トンネルの先に光が見えている」と語った。[nT9N2AH00Y]

ペンシルベニア州やコロラド州、首都ワシントンなどでは死者が増加しつつある。

ルイジアナ州は死者が約500人、感染者数は1万3000人超に上り、ホットスポットの1つになっている。同州の知事は、9日までに人工呼吸器が足りなくなるとの見通しを示した。

ワシントン州は初期に感染拡大防止策を講じ、感染者の増加ペースが鈍化したが、インスリー州知事は、他州でも厳しい措置をとらなければウイルスは広がると警告した。

大半の州は住民に不要不急の外出を控えるよう指示しているが、アーカンソー、アイオワ、ネブラスカ、ノースダコタ、サウスカロライナ、サウスダコタ、ユタ、ワイオミングの8州は依然として住民に外出自粛を指示していない。

アダムス医務総監は、1カ月間の外出自粛を指示していない州知事に対し、少なくともこの先1週間について指示を出すことを検討するべきだと訴えた。

*内容を追加しました。

[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2020トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

【関連記事】
・新型コロナウイルス感染爆発で顕在化 「習近平vs.中国人」の危うい構造
・仏・英、新型コロナウイルス死者が過去最多 伊・スペインは拡大一服の兆し
・トランプ「米国の新型コロナウイルス死者、今後数日間で急増」


cover200407-02.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年4月7日号(3月31日発売)は「コロナ危機後の世界経済」特集。パンデミックで激変する世界経済/識者7人が予想するパンデミック後の世界/「医療崩壊」欧州の教訓など。新型コロナウイルス関連記事を多数掲載。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

アラビカ種コーヒー豆、米関税で価格高騰=ブラジル業

ワールド

インド外相 対米貿易交渉に「譲れぬ一線」 米代表団

ワールド

チベット巨大ダム、乾季にインド主要河川の水流が最大

ワールド

HSBCスイス子会社、中東の富裕層顧客1000人超
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 2
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密着させ...」 女性客が投稿した写真に批判殺到
  • 3
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋肉は「神経の従者」だった
  • 4
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 5
    顔面が「異様な突起」に覆われたリス...「触手の生え…
  • 6
    【写真特集】「世界最大の湖」カスピ海が縮んでいく…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    アメリカの農地に「中国のソーラーパネルは要らない…
  • 9
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 10
    株価12倍の大勝利...「祖父の七光り」ではなかった、…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 3
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 4
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 5
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 6
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 7
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 10
    「このクマ、絶対爆笑してる」水槽の前に立つ女の子…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中