最新記事

米軍

米空母の新型コロナ集団感染で、中国、イランに対する抑止力に穴

U.S. Navy Coronavirus Outbreak Threatens Preparedness Against China, Iran

2020年3月30日(月)18時10分
カレダ・ラーマン

米空母セオドア・ルーズベルト。艦内の居室は狭くウイルスの「温床」にもなりかねない(写真は3月2日、ベトナムのダナン) Kham-REUTERS

<5000人を超える乗組員の検査を行う間、空母セオドア・ルーズベルトは数日グアムに停泊することを余儀なくされるかもしれない>

航空母艦セオドア・ルーズベルトで新型コロナウイルスの感染者が急増している。集団感染に拡大すれば、中国とイランに対する米海軍の即応能力に悪影響を与える恐れがある、と元NATO欧州連合軍最高司令官ジェームズ・スタブリディス退役海軍大将が危機感を訴えている。

AP通信によれば、ルーズベルトがベトナムの港に寄港した後、乗組員20人以上に新型コロナウイルスの陽性反応が確認された。米海軍は大急ぎで、感染拡大の阻止に取り組んでいる。

艦内で最初の新型コロナウイルス感染者が判明したとき、ルーズベルトはフィリピン海で別の米軍艦との演習に従事していた。

海軍作戦部長のマイク・ギルデイ大将は、感染発生にもかかわらず、ルーズベルトは「地域のいかなる危機にも対応できる」と語った。しかしAP通信によると、5000人を超える乗組員の検査が行われている間、空母は数日間グアムに停泊することを余儀なくされる可能性がある。

米海軍が保有する現役空母はルーズベルトを含めて11隻。その使命は中国とイランに対する抑止力の鍵となることだ。

「海軍は今後数カ月、即応能力の点で極めて厳しい状況に陥るだろう」と、スタブリディスは言う。艦内の居室は狭く、まさに新型コロナウイルス感染の「温床」になりうる。

横須賀基地でも感染判明

3月26日の声明でギルデイは、海軍はルーズベルト艦内におけるウイルスの感染拡大を防ぐために、陽性者の特定と隔離に取り組んでいると述べた。

「私たちはこの脅威を非常に真剣に受け止めており、陽性者を特定して隔離すると同時に、船内でのウイルスのさらなる拡散防止に大急ぎで取り組んでいる」。

さらに陽性者の増加が予想されるため、医療スタッフは乗組員の健康状態を注意深く監視している、と彼は付け加えた。陽性と判定された者は、グアムの米海軍病院に移送されるという。

「私たちは日々、感染対策に取り組んでいる。最優先にしているのは、乗組員を守ることと任務への対応力を維持することだ。この2つは密接に関係している」と、彼は言う。「積極的な対応により、空母セオドア・ルーズベルトは地域のあらゆる危機に対応できると確信している」

3月27日には、別の空母で海軍兵2人のコロナウイルス感染が確認された。フォックスニュースによると、横須賀基地に配備されている空母ロナルド・レーガンの乗組員2人の陽性が判明、米軍は横須賀基地を封鎖した。

<参考記事>中国が2035年までに原子力空母4隻を建造、米軍と並ぶ
<参考記事>米空母「実は北朝鮮に向かっていなかった」判明までの経緯

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

首都圏マンション、9月発売戸数4.3%増 23区は

ワールド

アングル:利上げ到達点予想、新政権にらみ高止まり 

ワールド

ゴールドマン、レアアースや重要鉱物の供給途絶リスク

ビジネス

韓国カカオ創業者に無罪判決、SMエンタの株価操作疑
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 5
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    米軍、B-1B爆撃機4機を日本に展開──中国・ロシア・北…
  • 8
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 9
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 10
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 8
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 9
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 10
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中