最新記事

新型コロナウイルス

動物から人にうつる未知のウイルスの出現を止められない訳

THE END OF THE WILD ANIMAL TRADE?

2020年3月12日(木)15時00分
リンジー・ケネディ、ネイサン・ポール・サザン

コウモリは多くのウイルスを持つ REUTERS/Daniel Munoz

<野生動物の取引は、いわば病原体のデパート。取引が続く限り、未知の人獣感染症が世界的なパンデミックを起こす可能性はなくならない。本誌3月17日号の特集「感染症vs人類」より>

エボラ出血熱、炭疽、腺ペスト、SARS(重症急性呼吸器症候群)、新型肺炎。mag20200317coversmall.jpgこれらはみな動物から人にうつる「人獣共通感染症」だ。人の免疫系には未知の病原体だから、しばしば重篤な症状を起こす。

中国・武漢で集団感染が発生した新型コロナウイルスは野生のコウモリ由来とみられているが、人への感染を媒介した中間宿主は分かっていない。漢方薬の材料として密猟され、絶滅が危惧される哺乳類センザンコウの押収された検体から遺伝子配列が近いウイルスが検出されたが、媒介したという確証はない。

中間宿主が希少な動物であれ、豚など身近な動物であれ、確実に言えることがある。狭い場所にさまざまな動物が詰め込まれれば、病原体が種から種へと飛び移り、突然変異を起こす確率が高まるのは明らかだ。

人にうつる新型感染症の4分の3は動物由来といわれる。20世紀以降、人間は辺境の地にどんどん踏み込み、開発を進めてきた。そのため人と家畜が野生動物と接触する機会が増え、野生動物の持つ細菌やウイルスが人の生活圏に入り込むようになった。

「野生動物を捕獲するために奥地に踏み込めば、人が未知のウイルスにさらされる確率も高まる」と、WHO(世界保健機関)の国際食品安全当局ネットワークのピーター・ベン・エンベレクは言う。「種の存続を脅かす狩猟と密猟を禁止する必要があるのは明らかだ。世界のどの国の当局者もそれを認めるだろう」

だが「言うは易く、行うは難し」。野生動物の違法取引は世界の犯罪組織を潤す4大違法ビジネスの1つで、その市場規模は最大年間260億ドルに上る。最大の市場は中国で、特に漢方薬の材料となるトラの骨、サイの角、センザンコウのウロコなど希少動物の部位は高値で売れる。

中国の習近平(シー・チンピン)国家主席は2013年、腐敗一掃キャンペーンの一環として、公式の宴会でフカヒレのスープなど野生動物を使った料理の提供を禁止した。それまで高級食材とされる野生動物のメニューは公的な催しに欠かせないものだった。

野生動物の肉を売る海鮮市場は、新型コロナウイルスの大流行で閉鎖されるまで中国各地にあった。タイ、ラオス、ミャンマーの国境地帯に広がるかつてのケシ栽培地帯、現在はカジノが立ち並ぶラオスの「ゴールデン・トライアングル経済特区」など、中国政府の監視の目が届かない場所で十分な金を出せば、今でも象牙やトラの毛皮を買えるし、絶滅危惧種の動物を使った高級料理を堪能できる。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

アングル:「高市トレード」に巻き戻しリスク、政策み

ワールド

南アフリカ、8月CPIは前年比+3.3% 予想外に

ビジネス

インドネシア中銀、予想外の利下げ 成長押し上げ狙い

ビジネス

アングル:エフィッシモ、ソフト99のMBOに対抗、
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 2
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 3
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 4
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 9
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 10
    「なにこれ...」数カ月ぶりに帰宅した女性、本棚に出…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中