最新記事

アメリカ社会

人気の大統領だったのにオバマの命名運動が振るわない理由

THE PRESIDENTIAL NAMING GAME

2020年3月4日(水)18時10分
スティーブ・フリース(ジャーナリスト)

レーガンとは対照的にオバマの名を冠した建物や道路はほとんどない SEAN GALLUP/GETTY IMAGES

<レーガンやブッシュとは大違い――出身地ハワイにはオバマの名を冠した学校や通りがない>

建物や学校、通りに元大統領の名前を付けることは、在任時の国への奉仕に敬意と感謝を表明する手っ取り早い手段らしい。

例えば、ニューヨークのジョン・F・ケネディ国際空港や、首都ワシントン近郊にあるロナルド・レーガン・ナショナル空港。テキサス州ダラスとヒューストンでは、空港、高速道路、学校、公園と、至る所に2人のブッシュ元大統領の名前が付いている。

だが実際にはそう簡単にはいかないと、スタンリー・チャンは言う。

6年前、ハワイ州のホノルル市議会議員だったチャンは、オアフ島のサンディ・ビーチ・パークというボディーサーフィンの人気エリアにバラク・オバマの名前を付けようと提案した。このビーチはハワイ生まれの唯一の大統領オバマの少年時代の遊び場。大統領選挙に初めて挑戦した2008年の8月には、小休暇中にここで上半身裸の写真を撮影した。

だが、この命名キャンペーンに対する反応は最悪だった。地元住民から「歴史的・文化的配慮」に欠けると激しく非難されたと、チャンと共同提案者は3日後に提案を撤回した際の声明で述べている。

大統領退任から3年後の今も、ハワイにはオバマにちなんだ名前の学校や通りも、公園のベンチもない。オバマは2期8年務めた人気のある大統領だった。ギャラップの世論調査によれば、退任時の支持率は59%。この数字を上回るのは、レーガンとビル・クリントンだけだ。それを考えれば、オバマをたたえようとする運動がなかなか盛り上がらないのは不思議でさえある。

オバマが完全に無視されているわけではない。アメリカ全体では、その名を冠した学校は20校前後、道路も20本ある。オバマが移り住んだイリノイ州では、誕生日の8月4日を祝日にしている。

それでも、オバマの「レガシー」をたたえようとするリベラル派の組織的運動はない。カリフォルニア州サンノゼでは、かつてオバマの選挙運動にボランティアで参加したアレックス・シュアが、2年以上前からアルマデン大通りを第44代大統領にちなんだ名前に変更する住民投票の実施を市当局に働き掛けているが、反応は鈍い。

オバマ命名キャンペーンの問題の1つは、政治力が弱いことだ。「とても小さな草の根の運動だ」と、シュアは言う。「私たちは誰からも支援してもらったことがない」

政治的ブランド構築の手段

それと対照的なのが、レーガンを政治家からアメリカの偉人に変えるため、第40代大統領の名をあらゆる場所に付けようとする運動だ。本人の退任前から本格的に始動し、その後もずっと「小さな政府」を目指す団体・全米税制改革協議会(ATR)の大目標であり続けている。

ATRの「ロナルド・レーガン・レガシープロジェクト」の遠大な目標は、全米に3140ある郡の全てでレーガンにちなんだ名を何かに付けること。創設者グローバー・ノークイストのより控えめな目標は、少なくとも現代アメリカの指導者で最も名前を冠した場所が多いケネディとマーティン・ルーサー・キングに並ぶことだ(現時点では全米で約150カ所、ケネディとキングは800以上だという)。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

高市首相、中国首相と会話の機会なし G20サミット

ワールド

米の和平案、ウィットコフ氏とクシュナー氏がロ特使と

ワールド

米長官らスイス到着、ウクライナ和平案協議へ 欧州も

ワールド

台湾巡る日本の発言は衝撃的、一線を越えた=中国外相
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナゾ仕様」...「ここじゃできない!」
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 4
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後…
  • 5
    「搭乗禁止にすべき」 後ろの席の乗客が行った「あり…
  • 6
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    【銘柄】いま注目のフィンテック企業、ソーファイ・…
  • 9
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 10
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 9
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中