新型コロナウイルスをめぐる各国の最新状況まとめ(31日現在)

オーストリアがスーパーでのマスク着用義務付け、公共の場での使用促進。写真は中国の湖北省で26日撮影(2020年 ロイター/ALY SONG)
■オーストリアがスーパーでのマスク着用義務付け、公共の場での使用促進
オーストリアのクルツ首相は30日、新型コロナウイルスの感染拡大ペースは依然速すぎるとして、スーパーマーケットの来店者に通常仕様のマスク着用を義務付けると発表した。
■新型コロナ、米の死者3000人超に 軍病院船がNY市の医療支援へ
米国で30日、新型コロナウイルスによる死者が3000人を超えた。ロイターの集計によると、この日の死者は少なくとも540人。死者は累計3017人、感染者は累計16万3000人以上となっている。米国の感染者数は世界最多。
■デンマーク、感染拡大鈍化なら制限緩和を検討 復活祭明けに
デンマークのフレデリクセン首相は30日、新型コロナウイルスの感染状況が落ち着けば、4月半ばの復活祭(イースター)休暇明けに移動制限などの措置を段階的に解除する考えを示した。
■中国、今年の成長率目標を設定すべきでない=馬・人民銀政策委員
馬駿・中国人民銀行(中央銀行)金融政策委員は、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い不透明感が高まっていることから、中国は今年の成長率を設定するべきではない、との認識を示した。
■中国の新型コロナ感染者、5日ぶり増加 全員が海外からの入国者
中国国家衛生健康委員会によると、30日に本土で確認された新型コロナウイルスの新たな感染者は48人で、前日の31人から増加した。海外からの入国者に絡む感染が増えた。前日までは4日連続で減少していた。
■NZ、国家非常事態を7日間延長 新型コロナ感染拡大防止へ
ニュージーランドは、新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため宣言した国家非常事態を7日間延長する。
■米軍人、新型コロナで初の死者
米国防総省は30日、新型コロナウイルスによる軍人の死者が初めて確認されたと発表した。ニュージャージーの陸軍州兵で、検査で陽性となり、今月21日から入院していたが、28日に亡くなったという。
■シェル、米国の大型LNG設備計画から撤退 原油安受け
英蘭系石油大手ロイヤル・ダッチ・シェルは原油価格の急落を受け、米ルイジアナ州で大型の液化天然ガス(LNG)輸出基地を建設する計画から撤退した。提携相手の米エナジー・トランスファーは同計画を進めるかどうかの最終決定を来年に先延ばしすると発表した。
■イタリア、全土封鎖を延長 少なくともイースターの時期まで
イタリア政府は30日、当初4月3日までの予定で実施してきた新型コロナウイルス感染拡大防止に向けた全土封鎖措置を少なくともイースター休暇の時期まで延長すると発表した。
■「コロナ債」議論、数週間での決着期待 伊スペイン救済念頭に=アイルランド財務相
アイルランドのドナフー財務相は30日、ユーロ圏内で最も経済的に打撃を受けている加盟国を支援するため、今後数週間で欧州連合(EU)首脳が、いわゆる「コロナ債」もしくは一般的なユーロ債をめぐる論争の解決策を見つけるだろうとの考えを明らかにした。
■イスラエル首相、新型コロナ陰性 側近の感染受け検査
イスラエルのネタニヤフ首相は30日、側近の新型コロナウイルス感染が確認されたことから検査を受けたが、陰性だった。ただ隔離は継続する。ゲンデルマン首相報道官が明らかにした。
■メーシーズなど米小売り3社、多数社員を一時帰休へ 休業延長で
米百貨店大手メーシーズとコールズ、および衣料品小売りのギャップは30日、新型コロナウイルス感染拡大に伴う休業が長引くことを踏まえ、従業員の多くを一時帰休にすると発表した。