最新記事

追悼

コービーが生前に語った人生の喜び、ビジネスへのこだわり、そして家族への愛

Life and Business According to Kobe

2020年2月22日(土)14時00分
ニューズウィーク米国版編集部

コービーは1月26日、乗っていたヘリコプターの事故で次女ジアナと共に亡くなった ILLUSTRATION BY ALEX FINE

<米NBAのレジェンド、コービー・ブライアントは悲劇的な死の前に、自らの人生とキャリア、家族について語り尽くしていた>

1月26日、カリフォルニア州カラバサスでヘリコプターが墜落し、乗っていた9人全員が死亡。中にコービー・ブライアント(41)と次女ジアナ(13)も含まれていた――。

衝撃の訃報が届いて以来、コービーについては実に多くが語られてきた。言うまでもなく、彼はオールスターゲーム通算18回出場の伝説的なNBAプレーヤーであり、名門ロサンゼルス・レイカーズの顔でもあった。

しかし彼にはほかにも、さまざまな顔があった。脚本を書きナレーターを務めた短編アニメーション『親愛なるバスケットボール』はアカデミー賞短編アニメ賞を受賞。児童書をプロデュースし、スポーツにまつわる物語を映画や本で伝えたくてマルチメディアの製作会社グラニティ・スタジオも設立している。

2016年に現役を退いて実業家に転じたコービーは、バスケットボールに向けてきた情熱を、どう第2の人生に注いだのか。実は、知られざる「コービー2.0」の素顔に迫るポッドキャストがある。昨年9月に配信されたもので、聞き手は本誌の常連寄稿家でもあるジョーダン・ハービンジャー。

話題は、レイカーズの名物コーチだったテックス・ウィンターに学んだ数々の教訓から、歌姫テイラー・スウィフトが長く頂点に立ち続けている秘訣に関する考察、そして家族への思いにまで及ぶ。以下はそのハイライト。(なおjordanharbinger.com で、エピソード番号249を検索すれば全編を視聴できる)

バスケットボールと創作の共通点について

分野は全く違うが、プロセスに注目すれば構造は同じだ。小説や映画を作るのも、毎日のゲームを組み立てるのも、プロセスは同じ。完成するものは丸きり違うが、設計の仕方は同じだ。

創造のプロセスを、私は楽しんでいる。バスケットボールとちっとも変わらない。バスケも楽しんでやっていた。引退後もラッキーだったね。同じくらい愛せるものを見つけたのだから。

新しい何かを創造する

誰かと比べて自分の向上心に火を付けようとしたことはないね。ライバルが必要なのは最後の2%だけ。競争心の98%は自分の内面から、バスケ愛から湧いてきた。

(映画や本を作るときも)原動力は創造への愛だ。今までなかったものを創造しているという手応えを感じると、とてもワクワクする。世界にはスポーツがテーマのファンタジー小説がないから、そうした作品を送り出したい。

情熱の炎について

NBAファイナルで5回、6回、7回は優勝したい――それが私の目標だった。誰に何を言われようと、目標は人が期待するより高く掲げた。

そういう情熱はコントロールできない。情熱の炎は燃やし続けなければならない。自分ではどうしようもない。毎朝起きると自然に体が動いてしまうんだ。

さあ休みを取るぞ、休暇中はバスケのことは考えないぞと決心しても、2日か3日が限度。コートに戻れば、バスケットボールへの情熱がせきを切ったようにあふれ出す。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、ハーバード大の免税資格剥奪を再表明 民

ビジネス

米製造業新規受注、3月は前月比4.3%増 民間航空

ワールド

中国、フェンタニル対策検討 米との貿易交渉開始へ手

ワールド

米国務長官、独政党AfD「過激派」指定を非難 方針
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 2
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 3
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 4
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 5
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 6
    宇宙からしか見えない日食、NASAの観測衛星が撮影に…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    金を爆買いする中国のアメリカ離れ
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中