最新記事

中東和平

トランプの中東和平案は、イスラエル占領を既成事実化する「トロイの木馬」

Trump’s Trojan-Horse Peace Plan

2020年2月7日(金)19時30分
カリド・エルギンディ(中東問題研究所上級フェロー)

magw200207_Trojan2.jpg

新たな和平案に抗議するパレスチナの人々(ヨルダン川西岸) RANEEN SAWAFTA-REUTERS

トランプ案の目玉はヨルダン川西岸の約7割を占める地域に「パレスチナ国家」なるものを樹立する計画だ。しかし、この国家には実質的な主権は存在しない。アパルトヘイト(人種隔離政策)時代に南アフリカ政府が黒人から土地を奪うために設けた名目上の独立国バントゥースタンのようなものなのだ。

非常に気になるのは、アラブ系イスラエル人が多く住む地域を「パレスチナ国家」に入れるという提案だ。これはイスラエルを純粋なユダヤ人国家にすることを目指す極右の主張にほかならない。

さらに、パレスチナ国家はエルサレムの「近くに」首都を置くことができるが、エルサレムの恒久的な主権はイスラエルに認められる。

パレスチナ難民については、2000年にクリントン米政権が和平実現への枠組みを提案した際も、2007~08年にブッシュ米政権が仲介を務めたアナポリス中東和平国際会議も、象徴としてではあるが一部の帰還を提示した。

しかし、トランプ案は、「パレスチナ難民がイスラエル領内に帰還する権利はない」とする。彼らは現在の受け入れ国か、第三国か、あるいは今後建設されるパレスチナ国家を選ぶことになる。

パレスチナが、今回の和平案を前提とした交渉に同意する可能性は皆無だ。パレスチナ自治政府のマフムード・アッバス議長は、和平案は「謀略」であり、いずれ「歴史のゴミ箱」に葬り去られると怒りを隠さない。

もっとも、パレスチナ側の拒否を引き出してイスラエルによる併合の口実に利用することも、トランプ案の意図するところかもしれない。

ネタニヤフは和平案の発表直後に、ヨルダン川西岸の入植地にイスラエルの主権を拡大することを、数日以内に閣議で決めると語った。デービッド・フリードマン駐イスラエル米大使は直ちに、イスラエルのいかなる併合も無条件で支持すると応じた。

アメリカがイスラエルを過剰に優遇するのは初めてではないが、これほどの露骨さはなかった。アメリカの歴代政権は、口先だけでも国際規範に敬意を払い、イスラエルによる占領を終わらせて、理論上はパレスチナの自決権を守るべきだと主張した。

それに対しトランプは、半世紀以上にわたる和平交渉の基本的な原則も前例も、あからさまに切り捨てる。パレスチナとしては、それらの原則があるからこそ、自分たちよりはるかに強力なイスラエルとの交渉に臨んできたのだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米政府、資源開発資金の申請簡素化 判断迅速化へ

ワールド

訂正-セビリアで国連会議開幕、開発推進を表明 トラ

ワールド

対米交渉「農業を犠牲にしない」=トランプ氏のコメ発

ワールド

カナダ、初のLNG輸出貨物を太平洋岸から出荷 アジ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 2
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とんでもないモノ」に仰天
  • 3
    ワニに襲われ女性が死亡...カヌー転覆後に水中へ引きずり込まれる
  • 4
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 5
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 6
    「パイロットとCAが...」暴露動画が示した「機内での…
  • 7
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 8
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    顧客の経営課題に寄り添う──「経営のプロ」の視点を…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 3
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門家が語る戦略爆撃機の「内側」と「実力」
  • 4
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 5
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 6
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた…
  • 7
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 8
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 9
    サブリナ・カーペンター、扇情的な衣装で「男性に奉…
  • 10
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊…
  • 5
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 6
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 7
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 8
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 9
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中