最新記事

インタビュー

香港デモ支持で干された俳優アンソニー・ウォンが『淪落の人』に思うこと

2020年2月4日(火)18時00分
大橋 希(本誌記者)

movie200204-main.jpg

事故で半身不随になった中年男性の主人公は、フィリピン人家政婦と心を通わせる NO CEILING FILM PRODUCTION LIMITED © 2018

――ノーギャラで出演したというのは本当なのか。

本当です。この映画は低予算で、政府の助成金を受けて作られている。私の求めるギャラが多過ぎると払ってもらえない。かといって、少なければ正直、僕も嫌だった。それならいっそのこと、ノーギャラの方がいいんじゃないかと思った。

プロデューサーが最終的に、興行成績が良かったら、少し分け前に少しあずかれるように提案してくれた。僕は正直、見る人はそんなに多くないかもしれない、1週間も上映できたらいいだろうと思っていた。ところが結構、評判はよかったんです。今もまだ配給が続いていて、公開からほぼ1年たったが、まだ分け前はもらっていない。

――監督とは役作りについていろいろ話をした?

話すときと、話さないときがあった。例えば監督は、僕の手の動きについてものすごくこだわって、「こういう風にやって」と指示をくれた。なぜかというと、監督が脚本を書く前のリサーチで接していた身体障害者の方たちの手の動かし方がそうだったから、と。

僕は、全員が同じ動かし方とは限らないし、手は萎縮していないから普通に動かせる、わざわざ不自由な動きをやるのも変だなと思っていた。だから一時期は、手の動きについて監督と相当議論した。でも最終的には監督の指示に従って、演じた。

――あなた自身も撮影前に、体の動きを研究したりした?

研究する必要はなかった。良く知っていたので。というのは、自分の母親が10年間車椅子生活で、僕はずっと世話をしていた。座った母親が手をどういう風に動かしているのかも、ずっと見ていた。介護するときに車椅子から降ろしてベッドにどう寝かせるかというのも、全部経験済みなんです。

――「人生のどん底にある人は、その先の人生にどう向き合えばいいのか」という言葉が作品の資料にある。こういうことを考えたことはある?

しょっちゅう。今もどん底ですよ。中国大陸では、僕が出演した作品はすべて上映・公開禁止になっている。そういう意味では、もうリタイアの状態なんです。この映画はひょっとしたら、僕の最後の作品になるかもしれない。

――14年に雨傘革命への支持を表明したことが理由で、中国市場から締め出されたことですね。『淪落の人』でいくつか受賞もしており、これが復活のきっかけになったりは......。

しないと思う。賞を取ったからといって、彼らがやろうとしていることとは無関係なので。

――それでも、昨年秋から始まった反政府デモについても、支持するコメントを出している。

神様以外は誰も未来のことを知ることはできないし、今の運動が失敗したり、消えてしまうこともあり得る。でもそれでもいいと思っている。それでも人間としての尊厳、ディグニティーというものはやはり守らなくてはならない。

もう1つは、日本でいう「カクゴ(覚悟)」。現実は決して明るくないし、残酷な現実も目の当たりにしている。覚悟はしっかり持っていたほうがいいと思う。香港の未来は、香港人の手にゆだねられている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

PayPayが12月にも米でIPO、時価総額3兆円

ビジネス

英議員、中ロなどのスパイの標的 英情報機関が警告

ワールド

ロ潜水艦が仏沖で緊急浮上、燃料漏れとの情報 黒海艦

ワールド

ブレア元英首相のガザ和平理事会入り、トランプ氏「確
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由とは?
  • 3
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃をめぐる大論争に発展
  • 4
    車道を一人「さまよう男児」、発見した運転手の「勇…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    筋肉が目覚める「6つの動作」とは?...スピードを制…
  • 7
    連立離脱の公明党が高市自民党に感じた「かつてない…
  • 8
    1歳の息子の様子が「何かおかしい...」 母親が動画を…
  • 9
    あなたの言葉遣い、「AI語」になっていませんか?...…
  • 10
    ウィリアムとキャサリン、結婚前の「最高すぎる関係…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 10
    トイレ練習中の2歳の娘が「被疑者」に...検察官の女…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中