最新記事

インタビュー

香港デモ支持で干された俳優アンソニー・ウォンが『淪落の人』に思うこと

2020年2月4日(火)18時00分
大橋 希(本誌記者)

movie200204-main.jpg

事故で半身不随になった中年男性の主人公は、フィリピン人家政婦と心を通わせる NO CEILING FILM PRODUCTION LIMITED © 2018

――ノーギャラで出演したというのは本当なのか。

本当です。この映画は低予算で、政府の助成金を受けて作られている。私の求めるギャラが多過ぎると払ってもらえない。かといって、少なければ正直、僕も嫌だった。それならいっそのこと、ノーギャラの方がいいんじゃないかと思った。

プロデューサーが最終的に、興行成績が良かったら、少し分け前に少しあずかれるように提案してくれた。僕は正直、見る人はそんなに多くないかもしれない、1週間も上映できたらいいだろうと思っていた。ところが結構、評判はよかったんです。今もまだ配給が続いていて、公開からほぼ1年たったが、まだ分け前はもらっていない。

――監督とは役作りについていろいろ話をした?

話すときと、話さないときがあった。例えば監督は、僕の手の動きについてものすごくこだわって、「こういう風にやって」と指示をくれた。なぜかというと、監督が脚本を書く前のリサーチで接していた身体障害者の方たちの手の動かし方がそうだったから、と。

僕は、全員が同じ動かし方とは限らないし、手は萎縮していないから普通に動かせる、わざわざ不自由な動きをやるのも変だなと思っていた。だから一時期は、手の動きについて監督と相当議論した。でも最終的には監督の指示に従って、演じた。

――あなた自身も撮影前に、体の動きを研究したりした?

研究する必要はなかった。良く知っていたので。というのは、自分の母親が10年間車椅子生活で、僕はずっと世話をしていた。座った母親が手をどういう風に動かしているのかも、ずっと見ていた。介護するときに車椅子から降ろしてベッドにどう寝かせるかというのも、全部経験済みなんです。

――「人生のどん底にある人は、その先の人生にどう向き合えばいいのか」という言葉が作品の資料にある。こういうことを考えたことはある?

しょっちゅう。今もどん底ですよ。中国大陸では、僕が出演した作品はすべて上映・公開禁止になっている。そういう意味では、もうリタイアの状態なんです。この映画はひょっとしたら、僕の最後の作品になるかもしれない。

――14年に雨傘革命への支持を表明したことが理由で、中国市場から締め出されたことですね。『淪落の人』でいくつか受賞もしており、これが復活のきっかけになったりは......。

しないと思う。賞を取ったからといって、彼らがやろうとしていることとは無関係なので。

――それでも、昨年秋から始まった反政府デモについても、支持するコメントを出している。

神様以外は誰も未来のことを知ることはできないし、今の運動が失敗したり、消えてしまうこともあり得る。でもそれでもいいと思っている。それでも人間としての尊厳、ディグニティーというものはやはり守らなくてはならない。

もう1つは、日本でいう「カクゴ(覚悟)」。現実は決して明るくないし、残酷な現実も目の当たりにしている。覚悟はしっかり持っていたほうがいいと思う。香港の未来は、香港人の手にゆだねられている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

アングル:メキシコ大統領、酔った男に抱きつかれる被

ビジネス

再送(5日配信の記事)-川崎重工、米NYの地下鉄車

ワールド

アルゼンチン通貨のバンド制当面維持、市場改革は加速

ビジネス

スズキ、4ー9月期純利益は11.3%減 通期予想は
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイロットが撮影した「幻想的な光景」がSNSで話題に
  • 4
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 5
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 6
    カナダ、インドからの留学申請74%を却下...大幅上昇…
  • 7
    もはや大卒に何の意味が? 借金して大学を出ても「商…
  • 8
    約500年続く和菓子屋の虎屋がハーバード大でも注目..…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中