最新記事

2020米大統領選

米民主党アイオワ党員集会、若手ブティジェッジが僅差でリード 開票の遅れをトランプ揶揄

2020年2月5日(水)16時18分

 2月4日、CNNの暫定集計によると、米民主党アイオワ州党員集会ではブティジェッジ氏が支持率1位(2020年 ロイター/Eric Thayer)

米民主党は4日、11月の米大統領選に向けた候補者選びの初戦となるアイオワ州党員集会の暫定集計結果を発表した。開票率71%の段階で、前インディアナ州サウスベンド市長、ピート・ブティジェッジ氏がトップとなっている。

各候補の得票率は穏健派のブティジェッジ氏が26.8%。バーニー・サンダース上院議員が25.2%で僅差の2位、エリザベス・ウォーレン上院議員が18.4%で3位、バイデン前副大統領が15.5%で4位。エイミー・クロブシャー上院議員が12.6%で5位となっている。

暫定集計の結果を受けてブティジェッジ氏は、第2戦の予備選が行われるニューハンプシャー州で支持者を前に、知名度も十分な資金もない状態で1年前に4人のスタッフと共に選挙戦をスタートさせたと振り返り、「この陣営が出る幕はないとの声も一部であった。しかし、将来へのより良いビジョンを掲げ、現職大統領に退陣を強いるための戦いで、先頭に立った」と強調した。

同氏はこれまで、指導者を世代交代させる時期にきているとの見方を示し、ワシントンでの経験が浅いということは、党派対立による政治のこう着状態を打破するのに有利に働くと主張してきた。

ニューハンプシャーに移動したバイデン氏は、記者団にアイオワ州で劣勢に立たされた可能性について問われ、全ての結果が出るまで判断を待つべきだと指摘。アイオワ州の集計が遅れたことに触れ、「このペースだと、ニューハンプシャーで最初に結果が出るかもしれない」とジョークを飛ばした。

結果発表が大幅に遅れる

民主党は今回の党員集会から集計作業にモバイルアプリを導入したが、このアプリに関連した問題により最終結果の公表が遅れている。

一部のアイオワ州民主党スタッフからは、学校や地域センターなどの集会所からモバイルアプリを使って集計結果を報告する際に問題が発生したとの報告がある。

民主党のアイオワ州委員長を務めるトロイ・プライス氏は、アプリの技術的問題は既に修正されており、スタッフがアプリ上のデータと必要な書類を使って確認を行っていると説明。記者団に問題が発生したことを陳謝したうえで、結果の正確性を確保するために24時間体制で作業していると弁明した。

共和党は、党員集会をスムーズに進められない民主党に国を任せることはできないと指摘。

トランプ大統領は「まったくの大惨事だ」とツイッターに投稿。「何も機能していない。民主党が国政を動かしていた時と同じだ」と揶揄した。

*内容を追加しました。

ロイター


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2020トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

「チャットGPTが自殺方法提供」、米少年の両親がオ

ワールド

豪のイラン大使追放、ネタニヤフ氏介入が寄与とイスラ

ビジネス

三菱商事、洋上風力発電計画から撤退検討 秋田沖など

ワールド

米首都への州兵派遣、支持38% 党派色鮮明=世論調
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 3
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪悪感も中毒も断ち切る「2つの習慣」
  • 4
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 5
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 6
    「美しく、恐ろしい...」アメリカを襲った大型ハリケ…
  • 7
    「ありがとう」は、なぜ便利な日本語なのか?...「言…
  • 8
    【写真特集】「世界最大の湖」カスピ海が縮んでいく…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    【クイズ】1位はアメリカ...稼働中の「原子力発電所…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 3
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家のプールを占拠する「巨大な黒いシルエット」にネット戦慄
  • 4
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 5
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 6
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 7
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 8
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 9
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 10
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中