最新記事

感染症

新型コロナウイルスはなぜ感染拡大したか 検査・治療が後手にまわった武漢の実態

2020年1月31日(金)11時38分

武漢市長の言動も厳しく制限

ロイターは、コロナウイルスの感染拡大にどう対処しているのか、全国・地域・都市レベルの保健当局にコメントを求めたが、回答は得られなかった。中央政府の当局者は記者会見で、初動の治療方法にいくつか「見落とし」があったと述べた。

武漢市のツォウ・シアンワン市長は27日、中国の国営テレビに対し、「あらゆる当事者が、我々の情報開示に満足していないこと」を承知していると発言。市長は、自身の言動が省政府・国家首脳から厳しく制限されていることにも触れている。

「地方自治体では、私のもとに情報が届いても、許可を得なければ公表できない」と、ツォウ市長は言う。市長は26日の記者会見で、まだ検査を受けていない患者の数から考えて、武漢市内ではさらに1000人がコロナウィルス感染と診断される可能性があると語った。

検査キットも薬も不足

中国は先週、過去最大規模の「検疫・隔離作戦」により、湖北省の感染地域を封鎖した。また、感染者の治療のため、2カ所に新たな病院を建設中だ。習近平国家主席は、感染拡大に対処するため特別委員会を創設した。

ウィルスの遺伝子情報を迅速に解読した点で、中国は国際的に称賛されているが、検査体制強化の遅れは問題視されている。

ジョンズホプキンス大学医療安全保障センターのアメシュ・アダルジャ上級研究員は、ウイルスが特定でき次第、「(化学分析に用いる)すべての試薬サンプルをきちんと確保して、検査を行いたい場所に配布する必要がある」と話す一方、「現地では検査キットや医薬品も足りないようだ」と話す。

また、ロンドン大学衛生・熱帯医学大学院のジョン・エドマンズ教授は、感染発生の直後以降、中国は詳細なデータを十分に伝達していないと指摘する。

検査キットの不足や中国側からの当初の情報発信の不足は、2003年に大流行して約800人の死者を出した重症急性呼吸器症候群(SARS)の教訓をきちんと学んでいないのではないか、という批判を呼び呼んでいる。

「ウイルスの遺伝子を解読する、新たな病院を即座に建設するといったハードサイエンスの面では改善があったが、情報管理や住民への対応といったソフトサイエンスの面ではまだまだだ」と、ミシガン大学中国研究センター長を務めるメアリー・ギャラハー教授(政治科学)は指摘する。

管理職レベルの市職員は、党レベルの上司に問題を持ち込もうというインセンティブがほとんどない。湖北省で新規のウイルス感染例が1件も報告されなかった週は、ちょうど旧正月(春節)への準備や、全国人民代表者会議・中国人民政治協商会議に向けた湖北省内の会議の時期に当たっていた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ネタニヤフ氏、豪首相への攻撃強める ユダヤ人団体は

ビジネス

日産本社ビル売却先で米KKRが最有力候補、900億

ワールド

インド総合PMI、8月は65.2に急上昇 企業が大

ワールド

インドネシア経常赤字、第2四半期は30億ドルに拡大
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家のプールを占拠する「巨大な黒いシルエット」にネット戦慄
  • 2
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 3
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自然に近い」と開発企業
  • 4
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 5
    夏の終わりに襲い掛かる「8月病」...心理学のプロが…
  • 6
    広大な駐車場が一面、墓場に...ヨーロッパの山火事、…
  • 7
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 10
    習近平「失脚説」は本当なのか?──「2つのテスト」で…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 3
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 4
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 5
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 6
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 7
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 8
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 9
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 10
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中