最新記事

中東

イラン対米ミサイル攻撃、犠牲者ゼロの理由 米兵救った謎の「事前警告」とは?

2020年1月18日(土)13時33分

事前情報なしには犠牲者防げず

では一体、事前の警告を流したのは誰なのか。

「もちろん、イランだ」とこの補佐官は言う。「イランは、攻撃が実施される前に米国・イラク双方が気づくことを強く求めていた」。ロイターでは、この補佐官の証言の裏付けをとることができなかった。

これについて、イラン外務省はコメントを拒否しており、ニューヨークのイラン国連代表部にもコメントを求めたが回答は得られなかった。イラク首相府、イラク軍報道官もコメントの要請に応じていない。米連邦政府もコメントを拒否した。

イラク軍の発表によれば、イランは、米軍も駐留するアル・アサド基地とイラン北部のクルド人都市アルビールに近い別の基地を狙って、少なくとも22発のミサイルを発射した。人命を救うための準備には事前の警告が不可欠だったことが分かっている。

ミサイル着弾、現場大きな損害

13日、イラク西部のアンバール砂漠に広がるアル・アサド基地では、米空軍・陸軍のチームが、飛行場や周囲の掩蔽壕の周囲に山積する金属やコンクリートの残骸を、ブルドーザーとピックアップトラックを使って片付けていた。

巡航ミサイル1発が、コンクリート製の重い耐爆壁を10カ所以上崩壊させ、米兵の居住棟として使われていた輸送用コンテナを全焼させた。もう1発は、通常「ブラックホーク」攻撃ヘリを収容している格納庫2棟を破壊し、近くの事務所を吹き飛ばし、備蓄された燃料は何時間も燃え続けた、と米兵らは語る。

「この駐機場に着弾したとき、自分は爆発地点から60メートル離れた場所にいた」と米空軍のトミー・コールドウェル3等軍曹は言う。「ロケット弾ではなく、ミサイルが実際に着弾したのはこれが初めてだ。損害は(ロケット弾の場合に比べ)かなり大きい」。

「十分に備えはできていた」

基地の将校によれば、ミサイルが着弾した日の深夜までには、この基地が攻撃を受けることは明らかになっていたという。ほとんどの人員は掩蔽壕に移動し、航空機も駐機場や修理拠点から待避したという。

「ミサイル攻撃があるだろう、恐らくアル・アサド基地が標的になる、という情報を受け取っていた」と米陸軍のアンティオネット・チェイス中佐は言う。「十分に備えはできていた。10日前には、同様の攻撃に対する訓練を行っていた」

だが有志連合軍の部隊は、今回の攻撃が彼らに命中しなかったのは、イランの自制心の表れだと話している。米空軍将校の1人が言うように、「連日24時間体制で航空機のメンテナンスを行っている空軍基地にミサイルを撃ち込めば、恐らく人命を奪うことになる」のである。

(翻訳:エァクレーレン)

Kamal Ayash and John Davison

[アル・アサド空軍基地(イラク) ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2020トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます



20200121issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年1月21日号(1月15日発売)は「米イラン危機:戦争は起きるのか」特集。ソレイマニ司令官殺害で極限まで高まった米・イランの緊張。武力衝突に拡大する可能性はあるのか? 次の展開を読む。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

トランプ氏が対中追加関税を表明、身構える米小売業者

ワールド

米中首脳、予定通り会談方針 対立激化も事務レベル協

ビジネス

英消費支出、9月は4カ月ぶりの低い伸び 予算案前に

ワールド

ガザ情勢、人質解放と停戦実現を心から歓迎=林官房長
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由とは?
  • 3
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃をめぐる大論争に発展
  • 4
    車道を一人「さまよう男児」、発見した運転手の「勇…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    筋肉が目覚める「6つの動作」とは?...スピードを制…
  • 7
    連立離脱の公明党が高市自民党に感じた「かつてない…
  • 8
    1歳の息子の様子が「何かおかしい...」 母親が動画を…
  • 9
    ウィリアムとキャサリン、結婚前の「最高すぎる関係…
  • 10
    あなたの言葉遣い、「AI語」になっていませんか?...…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 9
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 10
    トイレ練習中の2歳の娘が「被疑者」に...検察官の女…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中