最新記事

野生動物

インドネシア、GPS装着でゾウの行動追跡 絶滅の危機にあるスマトラゾウ保護策

2020年1月27日(月)12時45分
大塚智彦(PanAsiaNews)

わなにかかって3日間動けなくなったスマトラゾウの子象が救助される事件も起きている。 KOMPASTV / YouTube

<開発によって住む場所を失った野生動物たち。人間との接触でトラブルが発生しないように対策が始まった>

インドネシアのスマトラ島に生息し絶滅の危機に瀕しているアジアゾウの一種であるスマトラゾウを住民との不要な接触や密猟から保護するために、地元自然保護局などがスマトラゾウにGPS発信器を装着する試みをはじめた。

地元英字紙「ジャカルタ・ポスト」(ネット版)が1月25日に伝えたもので、野生のスマトラゾウの行動範囲をGPSで追跡確認することで周辺の農民との無用な接触や象牙目的の密猟阻止につなげたいとしている。

スマトラゾウはアジアゾウの中では最も小さいゾウといわれ、オスの象牙はあまり長くならず、メスの象牙は上唇に隠れるほど短いのが特徴。

世界自然保護基金(WWF)など自然保護団体によると、過去25年で個体数は半減。現在はスマトラ島リアウ州、アチェ州、北スマトラ州などを中心にして約2400~2800頭が残るのみと絶滅の危機に瀕しており、密猟や捕獲がインドネシア国内法によって厳しく禁じられている。

また象牙も現在は原則として国際取引が禁止されているが、印鑑や彫刻などの装飾品、ピアノの鍵盤、漢方薬などに使われることもあり、中国や日本での需要は少なくないという。

リアウ州自然保護局担当者と国立公園基金、自然保護フォーラム、ボランティアらは同州のシアク、カンパール地区、さらに州都プカンバル周辺に生息し、周辺を行動地域とするスマトラゾウの群れを対象に1月22日にGPS発信器を装着する作業を実施した。

群れは地元で「プタハパン」と呼ばれる11頭からなる群れで、民家周辺や農地付近に頻繁に現れて住民や農民と接触して問題になったり農地を荒らしたりするケースが多いことからこの群れが最初のGPS発信器装着の対象に選ばれたという。

GPSをモニターして群れを追跡調査

首の周辺にGPS発信器を装着された11頭は今後自然保護局担当者などによりその行動が随時モニターされることになる。そしてもしスマトラゾウが単独あるいは群れで人家のある地域や農地などに近づこうとした場合、担当者らが駆けつけてゾウを誘導して森に戻るように仕向けることで不測の事態を回避する方針という。

GPS発信器によるゾウの行動範囲の監視で、人の居住地区や農地への接近により発生する地元民とのトラブルを事前に回避することとともに、象牙を狙う不法業者による密猟も未然に防ぐことが可能になるとしている。

自然保護局などでは今回のGPS装着による成果と実績を勘案しながら、今後は別のスマトラゾウの群れへのGPS装着も推進したいと前向きに考えている

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

プーチン氏、15日にトルコで直接協議提案 ゼレンス

ビジネス

ECBは利下げ停止すべきとシュナーベル氏、インフレ

ビジネス

FRB、関税の影響が明確になるまで利下げにコミット

ワールド

インドとパキスタン、停戦合意から一夜明け小康 トラ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノーパンツルックで美脚解放も「普段着」「手抜き」と酷評
  • 3
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦闘機を撃墜する「世界初」の映像をウクライナが公開
  • 4
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 5
    指に痛みが...皮膚を破って「異物」が出てきた様子を…
  • 6
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 7
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 8
    「股間に顔」BLACKPINKリサ、ノーパンツルックで妖艶…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 3
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 4
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 5
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 6
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 7
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノー…
  • 8
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 9
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 10
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中