最新記事

日本経済

20年前、なぜ日本は「黒船CEO」ゴーンを求めたのか

Black Ship CEOs

2020年1月29日(水)18時50分
千葉香代子、大橋希、井口景子(東京)、李炳宗(ソウル)、クリストファー・スラビック(ロンドン)

昨年10月、日本テレコムの経営権を握った英ボーダフォンは、欧米の通信業界でキャリアを積んだウィリアム・モローを新社長に任命した。モローがまず行ったのは、取締役会の改革だった。

旧日本テレコムでは、20人以上の取締役の大半が経営陣で占められ、取締役会が株主のために経営陣を監視する「チェック・アンド・バランス」機能が働かない構造だった。今は取締役11人のうち経営陣は3人だけで、残りは株主の代表と社外取締役だ。

ボーダフォンも、当初は日本人を社長にすることに固執した。だが競合他社からの引き抜きが業界でタブー視されていることもあって、実現しなかった。「企業間の人材の移動がないということは、他社が素晴らしいやり方をしていてもそれを知る機会がないということだ」と、モローは言う。

このままでは買収ファンドにも見放される可能性があると、コンサルティング会社A・T・カーニーの平尾彰章は言う。「経営者不足は、日本企業を買収する際の最大のボトルネックになっている。そのために撤退する買収ファンドも出てくるかもしれない」

社長を選べない危うさ

外国人社長の受け入れには、親会社の意向に振り回される危険もつきまとう。マツダは96年以降、ほぼ2年ごとにフォードから社長が派遣されている。6月に退任したマーク・フィールズ前社長は、マーケティングの専門家だった。

フィールズが就任した当時のフォードは、ジャガーやボルボを買収したジャック・ナッサー前社長の下、ブランド力を強化できる経営者が世界中に送り込まれた。だがナッサーは、業績不振の責任を問われる形で昨年秋に退任。今やナッサーの戦略は否定され、創業家の御曹司であるウィリアム・クレイ・フォードJr.新CEOの下で商品力の強化をめざしている。

マツダのルイス・ブース新社長はエンジニア出身。「技術を通じて商品力を向上させるために選ばれたなら、マツダにとってはいい人物が来たと思う」と、日興ソロモンの松島は言う。ただ、フォードの戦略が再び変わったとき、マツダにとってベストな経営者が送られてくるかどうかはわからない。

マツダの平岩重治常務は、「グローバルなマネジメントノウハウや交渉能力で武装した人材が出てくれば、日本人が社長になることもありうる」と言う。実際、マツダでは将来の経営幹部を育成するためのプログラムが整備された。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、中国との公正な貿易協定に期待 首脳会談

ビジネス

米ウェイトウォッチャーズ、減量薬配送でアマゾンと提

ビジネス

ヘッジファンド、エネルギー株や銀行株を先週大規模売

ビジネス

ドイツ税収、9月は前年比2.6%増 短期的な押し上
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 7
    米軍、B-1B爆撃機4機を日本に展開──中国・ロシア・北…
  • 8
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 9
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 10
    若者は「プーチンの死」を願う?...「白鳥よ踊れ」ロ…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 6
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 7
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 8
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 9
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 10
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中