最新記事

イスラム国

イラクで再結成したイスラム国が前よりずっと強い!?

ISIS Militants In Iraq Are Like 'Al-Qaeda On Steroids':Kurdish Official

2019年12月24日(火)18時05分
ジェイソン・レモン

イラクの町アルアラムで壁に描かれたISの旗の前に立つISの民兵(2015年3月)。この後、ISはイラク軍によって町から追い出された Thaier Al-Sudani -REUTERS

<トランプ政権やイラク政府は2年前にテロ組織イスラム国(IS)に対する勝利を宣言したが、ISは再び、より強く、より洗練された技術をもつ組織として復活しようとしている>

クルド人の情報機関および軍関係者はテロ組織IS(イスラム国)がイラクで再編成を始めていると警告する。ある当局者はこの新組織を「筋肉増強したアルカイダ」と呼ぶ。

「この新組織は技術的、戦術的に進化しており、自由に使える資金もはるかに多い」と、クルド人組織でテロ対策の責任者を務めるラフール・タラバニーは、BBCの番組で新組織について語った。「車両、武器、食料、装備、何でも買うことができる。技術的にもはるかに洗練されている。連中を追いだすのは、以前より難しくなっている。まるでステロイドで筋肉を増強したアルカイダだ」

ドナルド・トランプは批判の多いシリアからの米軍撤退を正当化するため、ISは完全に掃討したと繰り返し主張してきた。

しかし、米軍はまだ警戒を緩めていない。中東と中央アジアの米軍部隊を指揮下におくアメリカ中央軍のケネス・マッキンジー司令官は11月、地域の安定化をはかり、ISと闘うクルド人主導のシリア民主軍を支援するために、500人の米軍部隊がシリア北東部に残るだろうと記者団に語った。

警告されていた復活

トランプが10月に発表したシリアからの米軍撤退は、民主・共和両党の議員から激しく批判された。そこでトランプは、ISは「決定的な」敗北を喫したと主張することで、自らの決断を擁護した。

アメリカはもう「あらゆる相手を打ち負かす」ことを望まないとトランプは主張し、その役目は地域の大国が負うべきだと論じた(軍関係者の専門紙ミリタリータイムズによると、現在、アメリカはイラク政府と合意の上で、5000人以上の部隊をイラクに駐留させている)。

一方、アメリカ中央軍の広報担当者ジョン・リグスビー陸軍少佐は、「アメリカが望むのは、イラクが暴力的な過激派グループやイラクの安定を損なおうとする人々から自らを守ることができる、安定し独立した国となり、最終的に豊かになることだ」と、本誌に語った。

「米軍は、イラクの人々がこれらの目的を達成するための支援に全力で取り組んでいる。国防総省は、ISを打倒する任務を支援するために、より広範な連合の一部としてのイラク治安部隊に助言と支援を引き続き提供することを確約する」

2017年12月、当時のイラク首相ハイダル・アバーディは、イラク国内のISに対する勝利を宣言した。だが、西側と中東の情報機関関係者はその後も、イラクとシリアでISが再び勢力を取り戻す可能性があることを繰り返し警告してきたのだ。

<参考記事>バグダディを追い詰めた IS被害女性ケーラ・ミュラーの悲劇
<参考記事>「ゴースト」「ドイツの椅子」......ISISが好んだ7種の拷問

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=大幅続伸、ダウ500ドル超値上がり 

ワールド

米豪首脳がレアアース協定に署名、日本関連含む 潜水

ワールド

米控訴裁、ポートランドへの州兵派遣認める判断 トラ

ワールド

米ロ外相が電話会談、ウクライナ戦争解決巡り協議=国
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 7
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 8
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 9
    若者は「プーチンの死」を願う?...「白鳥よ踊れ」ロ…
  • 10
    ニッポン停滞の証か...トヨタの賭ける「未来」が関心…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 4
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 7
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 8
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 9
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 10
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中