最新記事

人道問題

ハイチの治安は最悪レベルの無法状態、ギャングと当局の癒着疑惑も

2019年12月17日(火)12時30分

当局の黙認が助長する犯罪

モイーズ大統領は11月、ロイターとのインタビューで、ハイチ警察の強化に取り組んでおり、ギャング構成員の武装解除に向けた委員会を復活させたと述べている。

大統領府は10日、治安対策について問い合わせたロイターに対し、「違法な暴力に関する告発は、優先的に我が国の司法制度による捜査・対応の対象となる」と文書で回答した。

だが、政権に批判的な人たちによれば、モイーズ大統領の指揮下にある司法当局は犯罪組織のリーダーを訴追していない。実質的に、犯罪組織のなすがままに任せ、警察の権威を弱めてしまっている。

「警察が犯罪組織の一員を拘束すると、必ず当局からの介入があり、釈放することになる」と語るのは、ハイチ国民人権擁護ネットワーク(RNDDH)のピエール・エスペランス氏。

10日の米下院における公聴会で証言したエスペランス氏は、今年に入って殺害された警察官の数は、昨年が17人、今年は40人以上に上るという。

人権活動家が挙げる当局による犯罪黙認の顕著な例は、モイーズ政権に反対する抗議行動の拠点となっているラ・サリーヌ地区で1年前に起きた虐殺事件だ。

国連の報告書によると、ギャングは2日間にわたり26人を殺害したが、警察は介入しなかった。報告書の中にある目撃証言は、ギャング構成員とともに政府高官の姿があったとしている。

「こうした告発により、ギャングと当局の間に共謀関係が存在する可能性が浮上している」と、報告者は指摘している。

この政府高官は一切の関与を否定していたが、最終的には解任された。だが、この高官以外に逮捕・訴追された者は1人もいない。

ラ・サリーヌ地区の住民は、見殺しにされているようだと話す。

「あのような事件が起きても、当局者からの訪問は一切ない」と語るのは、55歳のマリールード・コレスタンさん。彼女は、ばらばらになった遺体の山のなかに24歳の息子の亡骸を見つけ、自宅は焼かれてしまったという。「ギャングたちはまた戻ってくる。女も男も子どもも区別しないと言っていた」

RNDDHによると、こうした虐殺事件はモイーズ大統領の就任以来6回発生している。11月にも起きたばかりだという。

息子2人が見つからないバーナードさんを含め、多くの人は怖くてまだ帰宅できないと話す。

「息子たちが死んでいないことを願っている」とバーナードさん。「こんな暴力状態が終わりを告げ、生きていける場所を見つけたい」

Andre Paultre Sarah Marsh
(翻訳:エァクレーレン)

[ポルトープランス ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2019トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます



20191224issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

12月24日号(12月17日発売)は「首脳の成績表」特集。「ガキ大将」トランプは落第? 安倍外交の得点は? プーチン、文在寅、ボリス・ジョンソン、習近平は?――世界の首脳を査定し、その能力と資質から国際情勢を読み解く特集です。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

ハマス、人質のイスラエル軍兵士の遺体を返還へ ガザ

ワールド

中国外相、EUは「ライバルでなくパートナー」 自由

ワールド

プーチン氏、G20サミット代表団長にオレシキン副補

ワールド

中ロ、一方的制裁への共同対応表明 習主席がロ首相と
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 6
    高市首相に注がれる冷たい視線...昔ながらのタカ派で…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    【HTV-X】7つのキーワードで知る、日本製新型宇宙ス…
  • 10
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中