最新記事

日韓関係

韓国ユニクロがヒートテック無料贈呈で長蛇の列 日本製品不買運動も転機か?

2019年11月28日(木)16時30分
佐々木和義

消費者が戻りはじめている韓国ユニクロ 撮影:佐々木和義

<韓国ユニクロの15周年記念イベントに開店前から行列ができるほどの大盛況。不買運動がはじまって4ヶ月余り、韓国の経済や生活に深い結びつきをもつ日本企業は多く、不買運動も転機か?>

韓国ユニクロが2019年11月15日から21日、15周年記念と銘打ってヒートテック10万着を準備し、買物客に無料でプレゼントするイベントを実施した。日本製品不買運動の活動家などがインターネットで批判したが、開店前から行列ができるほど大盛況だった。

日本製品不買運動の矢面に立つユニクロだが、寒さが厳しさを増すにつれ、主力製品のヒートテックを求める消費者などが戻りはじめている。

床暖房「オンドル」を支えるリンナイ

韓国ユニクロをはじめ、韓国の経済や生活に深い結びつきをもつ日本企業は少なくない。韓国の首都ソウルは1月の最高気温が氷点下になる。寒さをしのぐアイテムとして、2010年頃から中高生の間でノースフェイスが流行した。高価なノースフェイスを着ていない生徒はいじめに合い、入手するため盗難事件を起こす中高生が現れるほどになったが、この悪習にピリオドを打ったのがユニクロのヒートテックだった。寒さ対策の主役がノースフェイスからユニクロにかわり、いじめがなくなったという。

また、リンナイを韓国企業と思っている韓国人は多い。オンドルと呼ばれる床暖房が使われてきたが、現在はガスや電気、灯油などを使用した温水床暖房が主流となっている。1974年に韓国に進出したリンナイは床暖房で韓国3位のシェアを持ち、家庭用ガスコンロは50%のトップシェアを独走する。韓国の生活になくてはならない企業となっている。

先端素材は日本依存が高い。LGディスプレイは世界液晶パネル市場で20%のシェアを持つ。2009年から中国BOEに1位の座を明け渡す18年まで大型液晶パネル市場で首位を維持してきた。このLGディスプレイを支える企業に日本電気硝子がある。2005年に合弁会社を設立して日本で製造した板ガラスを韓国で加工し、LGディスプレイに供給してきたが、2013年に14億ドル余り(1350億円)を投じて京畿道に生産工場を建設した。日本企業の韓国進出で最大の投資額である。韓国工場が稼働するとLGディスプレイの日本電気硝子への依存度はさらに高まった。

韓国に進出している日本企業3000社余りあるというが、その多くがサムスン、LG、現代など韓国のグローバル企業に素材や部品を供給する。液晶や半導体の原材料、自動車のエンジン部品、鋼板、ガラス、各種製造機器など多様な主要部品を日本企業が供給している。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

米FAA、国内線の減便措置終了へ 人員巡る懸念緩和

ワールド

タイGDP、第3四半期は前年比+1.2% 4年ぶり

ワールド

チリ大統領選、来月14日に決選投票 極右候補が優勢

ビジネス

アクティビストのスターボード、米ファイザーの全保有
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生まれた「全く異なる」2つの投資機会とは?
  • 3
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃度を増やす「6つのルール」とは?
  • 4
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 5
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国…
  • 6
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 7
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 8
    レアアースを武器にした中国...実は米国への依存度が…
  • 9
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中