最新記事

アメリカ政治

トランプ弾劾はあり得なさそうで、実はあり得る

Getting to 67%

2019年11月27日(水)20時00分
ビル・パウエル(本誌シニアライター)

ルーニーは翌日、来年の選挙には立候補しないと発表した。この一件は、今の共和党が「もはや共和党ではなくトランプ党」であることを如実に示していると、政治学者のサバトは指摘する。

共和党議員のジレンマ

議会とホワイトハウスの複数の関係者によれば、マコネルは既に「何度か」、弾劾裁判のことで大統領と直接話している。彼は大統領の弾劾を難しくする今の仕組みに反対はしていない。

またマコネルは複数の事実についての解釈を基に、上院でトランプに有罪判決が下る可能性はほとんどないと考えており、それをトランプ本人にも伝えたという。

トランプは果たして有罪と判断されるだろうか。共和党の上院スタッフに尋ねると、「これ以上の新たな事実が出てこなければ、確実に無罪になる」というお決まりの答えが返ってきた。

彼らにとって重要なのは、最終的にウクライナはアメリカから軍事支援を受けたし、同国政府はバイデン親子の捜査に乗り出さなかったという事実だ。つまり、トランプが介入した疑惑があっても、結果はない。

「これが大統領の弾劾を正当化する重大な違反行為だとする主張はばかげている」というリンゼー・グラム上院議員の言葉が、今の共和党の考え方を象徴している。ただしトランプのことだから、これから何が出てくるかは「誰にも分からない」。この点は共和党の関係者(もちろん匿名を条件に)も認めている。

弾劾の行方は流動的だ。政治のプロの予測どおりに運ぶ保証はどこにもない。勝利に不可欠な激戦州でトランプの支持率が下がれば、たぶん共和党は浮き足立つ。

改選を控える共和党上院議員たちはホワイトハウスに出向き、大統領に辞職を迫るかもしれない。弾劾裁判の評決でどちらに投票したかの記録が残る事態は避けたいからだ。求心力の下がった大統領を担いだまま来年11月の選挙で上院の多数を維持することは難しいと考えるかもしれない。

ただし今のところ、トランプは共和党員の間で圧倒的な支持を得ている。だからトランプ降ろしは考えにくい。もしトランプを辞めさせれば、彼の支持者は怒り狂い、共和党の擁立した別の大統領候補には投票しないだろう。

そう考えれば、たとえ上院で弾劾裁判をやったとしても共和党からの造反は少数にとどまり、トランプは無傷で執務室に復帰する可能性が高い。1999年のビル・クリントンがそうだったように。

ただし一寸先は闇だ。トランプは2016年の選挙で政界の常識も予想も全て覆した。弾劾裁判でも同じことが起きる可能性はある。

<2019年12月3日号掲載>

【参考記事】弾劾で追い込まれたトランプが再選を投げ出す?
【参考記事】トランプは「無能=無罪」が共和党の言い訳(パックン)

20191203issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

12月3日号(11月26日発売)は「香港のこれから」特集。デモ隊、香港政府、中国はどう動くか――。抵抗が沈静化しても「終わらない」理由とは? また、日本メディアではあまり報じられないデモ参加者の「本音」を香港人写真家・ジャーナリストが描きます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日本との関税協議「率直かつ建設的」、米財務省が声明

ワールド

アングル:留学生に広がる不安、ビザ取り消しに直面す

ワールド

トランプ政権、予算教書を公表 国防以外で1630億

ビジネス

NY外為市場=ドル下落、堅調な雇用統計受け下げ幅縮
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 2
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見...「ペットとの温かい絆」とは言えない事情が
  • 3
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 4
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 5
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 6
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 7
    宇宙からしか見えない日食、NASAの観測衛星が撮影に…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 10
    なぜ運動で寿命が延びるのか?...ホルミシスと「タン…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 10
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中