最新記事

2020米大統領選

それでも僕らがトランプを支持する理由

YOUNG TRUMP SUPPORTERS

2019年11月8日(金)16時40分
ビル・パウエル(本誌シニアライター)

magw191108_Trump2.jpg自分たちが信じる
もののために
勇敢に
戦わなければ
文化も国も大きく
変わってしまう
ことが分かった
──イザベル・ブラウン(22)

COURTESY OF ISABEL BROWN

自分と同年代の大半は「反抗心がなく、特に思慮深いわけでもない。彼らは政治的に正しい『進歩的な政策』を、忠実に支持しなければならないと思っている」と、ブラウンは語る。このような環境で「真の反抗とは、『私は賛成しない』と声を上げること。自分が信じるもののために勇敢に戦わなければ、文化も国も大きく変わってしまうことを、私たちは学んできた」。

「保守派」学生団体の組織戦

若いトランプ支持者は、政治的に希少な存在というだけではない。2020年の米大統領選に向けてトランプ陣営の選対本部長を務めるブラッド・パースケールによると、再選のカギを握る有権者グループは、18〜29歳の若者と、中道寄りの無党派の女性および共和党支持の女性だ。

2012年の大統領選でバラク・オバマは若年層の60%の支持を得て再選を果たしたが、2016年の民主党候補ヒラリー・クリントンは55%だった。多くの若者が彼女を「ワクワクする」候補者と見なさなかったのだ。「今回も接戦になりそうだから、トランプが前回よりうまく若者に対応できれば決定的な要因になり得る」と、米クィニピアク大学の世論調査アナリスト、メアリー・スノーは言う。

2016年の大統領選でトランプは若者票の37%を獲得したが、選挙戦は無秩序で、資金も十分ではなかった。しかし、今回は違う。トランプ陣営は既に1億2500万ドル以上を集めており、激戦州では若い有権者にターゲットを絞った選挙戦を展開している。

2016年に陣営のメディア戦略を取り仕切ったパースケールは、「従来の地上戦での組織づくり」でも若い有権者を獲得していくと語る。

さらに、バーチャルとリアルな世界の双方で、2016年にはなかった大きな援軍を得られそうだ。

その1つである「ターニングポイントUSA」は、7年前に当時18歳のチャーリー・カークが立ち上げた保守派──ここでは「トランプ支持」という意味でもある──の学生団体だ。全米の大学に1500以上の支部があり、公称4万人以上の会員を擁する。

カークは来年から、2012年のオバマ陣営を手本に活動を本格化させる。全米のキャンパスでソーシャルメディア戦略と同じくらい、地道な草の根の組織づくりにも力を入れる。

「若い有権者を狙ったこれほど大規模な共和党支持の活動は、かつてなかった。僕たちは変化を起こす」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

英中銀ピル氏、QEの国債保有「非常に低い水準」まで

ワールド

クラウドフレアで障害、数千人に影響 チャットGPT

ワールド

イスラエル首相、ガザからのハマス排除を呼びかけ 国

ビジネス

ユーロ圏銀行、資金調達の市場依存が危機時にリスク=
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 3
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 4
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    「嘘つき」「極右」 嫌われる参政党が、それでも熱狂…
  • 9
    「日本人ファースト」「オーガニック右翼」というイ…
  • 10
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 10
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中