最新記事

シリア情勢

トルコの侵攻を黙認する見返りに、米国、ロシア、シリア政府が認めさせようとしていること

2019年10月15日(火)18時55分
青山弘之(東京外国語大学教授)

黙認への見返りに、ロシアとシリア政府が求めるもの

だが、トルコの侵攻を黙認したことへのより大きな見返りを求めてくるのは、米国ではなく、ロシアとシリア政府だ。そして、その舞台がイドリブ県となることは、シリア情勢を少しでも知っている者であれば容易に見当がつく。

ロシアとシリア政府は、2018年1月から3月にかけてトルコ軍がシリア北西部のアフリーン郡(アレッポ県)に対する侵攻作戦(「オリーブの枝」作戦)を敢行し、同地を占領することを許す見返りとして、イドリブ県東部のアブー・ズフール町一帯、ダマスカス郊外県東グータ地方、そしてダルアー県での反体制派掃討をトルコに黙認させた(拙稿「トルコのアフリーン郡侵攻、漁夫の利を得るシリア政府:シリア情勢2018(2)」Yahoo! Japan ニュース、2018年2月14日、「世紀の取引、革命発祥の地の陥落:シリア情勢2018(6)」Yahoo! Japan ニュース、2018年3月4日を参照)。「平和の泉」作戦は、こうした動きに似た新たな取引を促す可能性が高いのである。

その兆候は、現地ですでに現れている。イドリブ県では、シリアのアル=カーイダと目されているシャーム解放機構、トルコの支援を受ける国民解放戦線(シリア・ムスリム同胞団系のシャーム軍団、アル=カーイダ系のシャーム自由人イスラーム運動などが主導)、バラク・オバマ前米政権が支援した「穏健な反体制派」の一つのイッザ軍、さらには新興のアル=カーイダ系組織であるフッラース・ディーン機構などが抵抗を続けてきた。これに対して、シリア・ロシア軍は4月から爆撃を再開し、8月下旬までにハマー県北部のカフルズィーター市、ムーリク市、イドリブ県南部のハーン・シャイフーン市などを制圧した。

両軍は北進を続けるに見えた。だが、アスタナ会議(シリア政府と反体制武装集団の停戦を目的とする会議)の保障国であるロシア・イラン・トルコの首脳会談(9月16日)を目前に控えた8月31日、シリア・ロシア軍は一方的停戦を発表した。この首脳会談で具体的に何が協議(合意)されたかは定かではない。だが、トランプ大統領が撤退を決定する2日前の10月4日、アレッポ県北部のトルコ占領地で活動を続ける国民軍(スルターン・ムラード師団、シャーム戦線などが主導)が、トルコの要請に応えるかたちで国民解放戦線を統合したのである。これにより、トルコの支援を受けてきたイドリブ県の反体制派は糾合し、(再び)アル=カーイダ系組織と一線を画すようになり、「平和の泉」作戦開始とともに、トルコ軍とともにシリア北東部に侵攻した。

シリア・ロシア軍がイドリブ県に取り残されたシャーム解放機構やその共闘組織に掃討作戦を仕掛けるかどうか、あるいはトルコがこれを回避するために戦闘員を懐柔できるかどうかは、今のところ定かではない。だが、シリア政府とロシアは、イドリブ県全域とは言わないまでも、アレッポ市とハマー市を結ぶM4高速道路、アレッポ市とラタキア市を結ぶM5高速道路を掌握し、一方で反体制派支配地域を分断(ないしは縮小)し、他方でシリア第2の都市アレッポ市の復興を軌道に乗せようとしている。トルコはこの野望に何らかのかたちで応えることを求められるだろう。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

FRB議長候補11人と9月1日前後に面会、絞り込み

ワールド

中国外相、レアアース需要への対応約束 インド当局者

ワールド

ハマス同意のガザ停戦案、イスラエルは回答を精査中 

ビジネス

中国シャオミ、第2四半期は予想上回る30.5%増収
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 2
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 5
    【クイズ】2028年に完成予定...「世界で最も高いビル…
  • 6
    AIはもう「限界」なのか?――巨額投資の8割が失敗する…
  • 7
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    「これからはインドだ!」は本当か?日本企業が知っ…
  • 10
    アラスカ首脳会談は「国辱」、トランプはまたプーチ…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 4
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 5
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 6
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 9
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 10
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中