最新記事

ロシア

自在に表情を変え脱走もするロボット、ロシアで量産?

Russian Firm Creates Human-like Robots That Can Be Made to Look Like Anyone

2019年10月7日(月)16時55分
ハンナ・オズボーン

注文があればマイケル・ジョーダンそっくりにすることもできるというアンドロイド PROMOBOT

<たびたびメディアを騒がせるロシアのプロモボット社が、誰にでも似せられるアンドロイドの量産を始めた>

ロシアのプロモボット社が、オーダーメイドで誰にでも似せられるヒューマノイド型ロボット「アンドロイド・ロボC」の大量生産を始めた。目や眉毛や口などを自在に動かして、人間の表情をまねることもできる。質問にも答えられるし、パートナーも務められるという。

少なくとも、プロモボット社はそう主張している。同社によれば、このロボットは特別に進化した人工皮膚をもっているので、600以上の表情が作れるのだという。

<参考記事>【動画】ロシアの「最先端ロボット」には......実は人が入っていた

「どんな顔のロボットでもご注文下さい。ビジネス用にもプライベート用にもお使いになれます」と、プロモボットの取締役会会長アレクセイ・ルチャコフはプレスリリースにこう書いている。「マイケル・ジョーダンがバスケットボールのユニフォームを販売してくれたらどんなに素晴らしいだろう、そう思いませんか? 博物館で、ウィリアム・シェークスピアが自作を朗読してくれたら素晴らしくないですか?」

どこまでが本当か

「我が社では、特定の人物が好んで使う言葉を使って言語モデルを作ることができるので、このロボットは、自分がコピーした人物がよく使う表情を作り、知識をひもといて、質問に答えたり会話をすることができる」

すでに個人から数台の注文がきているほか、顧客サービスに使おうという企業からの問い合わせは引きも切らないと、同社は言う。

同社の共同創業者オレグ・キボクルトフは国営タス通信に、これからはこのロボットを月20台生産する計画だと語った。

<参考記事>W杯での集客見越し、ロシア初ロボット売春宿がオープン

プロモボットが新聞の見出しを飾るのはこれが初めてではない。

2016年には、同社のロボットの1つが研究室から脱走しようとした、と発表した。

最初の時は、閉め忘れたドアから抜け出し、研究室から45メートルほどのところで捕まった。

一週間後には、プログラムをやり直したにもかかわらず、再び脱走を試みた。多くのメディアは、宣伝目的のでっち上げだと思っている。

また今年1月には、同社のロボットがラスベガスのCES(毎年恒例の家電分野のトレードショー)会場の外でテスラの自動運転車モデルSにはねられ「殺された」と主張した。広く報道されたこの話もでっち上げとみられている。

一方4月には、国営ニュースチャンネルのロシヤ24が、「アンドロイド・ロボC」の初期モデルを使ってニュース速報を流し始めた。だがBBCによれば、評判はよくない。視聴者によれば、政治的プロパガンダばかり流れてくるのだという。

20191015issue_cover200.jpg
※10月15日号(10月8日発売)は、「嫌韓の心理学」特集。日本で「嫌韓(けんかん)」がよりありふれた光景になりつつあるが、なぜ、いつから、どんな人が韓国を嫌いになったのか? 「韓国ヘイト」を叫ぶ人たちの心の中を、社会心理学とメディア空間の両面から解き明かそうと試みました。執筆:荻上チキ・高 史明/石戸 諭/古谷経衡


ニューズウィーク日本版 世界最高の投手
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月18日号(11月11日発売)は「世界最高の投手」特集。[保存版]日本最高の投手がMLB最高の投手に―― 全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の2025年

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

訂正-三越伊勢丹HD、通期純利益予想を上方修正 過

ビジネス

シンガポール中銀、トークン化中銀証券の発行試験を来

ビジネス

英GDP、第3四半期は予想下回る前期比+0.1% 

ビジネス

SBI新生銀、12月17日上場 時価総額1.29兆
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編をディズニーが中止に、5000人超の「怒りの署名活動」に発展
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    ついに開館した「大エジプト博物館」の展示内容とは…
  • 8
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 9
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 10
    「麻薬密輸ボート」爆撃の瞬間を公開...米軍がカリブ…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 8
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 9
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」は…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中