最新記事

老化

「歩くのが遅いと老化がすすむ」その兆候は40代半ばには現れている:研究結果

2019年10月18日(金)17時45分
松岡由希子

歩行速度の遅い人は、肺や歯、免疫系の老化がすすみがち Charlie Blacker

<米デューク大学の研究チームは、45歳の人を対象に、歩行速度が生物学的老化や認知機能の低下と関連しているのかどうかを調べた......>

70代以上の高年期では、歩行速度が遅い人は速い人よりも余命が短い傾向があるといわれているが、このほど、40代半ばの中年期でも、歩行速度が脳や身体の老化度合いを示すことが明らかとなった。

歩行速度の遅い人は、肺や歯、免疫系の老化がすすみがち

米デューク大学の博士課程に在籍するライン・ラスムッセン氏らの研究チームは、45歳の人を対象に、歩行速度が生物学的老化や認知機能の低下と関連しているのかどうかを調べ、2019年10月11日、その研究成果をオープンアクセスジャーナル「JAMAネットワークオープン」で公開した。

これによると、老化の加速をあらわす19の身体的・生物学的指標と45歳の歩行速度には関連があり、歩行速度の遅い人は、速い人よりも、肺や歯、免疫系の老化がすすみがちであることがわかった。また、幼年期の3歳に受けた神経認知検査において、すでに「将来、歩行速度が遅い人になるかどうか」が予測できることも明らかとなっている。

歩行速度が遅い人は、実年齢より老けてみえた

研究チームは、1972年4月から1973年3月までの間にニュージーランド南島ダニーデンで生まれ、3歳のときに心理検査や知能検査を受けた1037名のうち、45歳時点で生存している904名を対象に、歩行速度を計測するとともに、尿検査、視力検査、聴力検査、神経認知検査、血液検査、骨密度検査、肺機能検査、頭部MRI検査などを実施した。

その結果、歩行速度が遅い人の脳は、より老化がすすんでおり、総脳容積が小さく、平均皮質厚が薄く、脳表面積が小さく、脳小血管病と関連する病変「白質病変」の発生率が高かった。また、8名の審査員に写真から各被験者の顔年齢を評価してもらったところ、歩行速度が遅い人は、実年齢より老けてみえたという。


被験者はいずれも、3歳のときに、知能や受容言語(相手の言葉を理解する力)、運動能力を検査する45分間のテストを行い、感情や行動を適切に制御できるかどうか、専門家による診断を受けている。そこで、これらの幼年期の検査結果と45歳時点の歩行速度について分析したところ、3歳時点で神経認知機能が低かった人は、45歳時点の歩行速度が遅いことがわかった。もちろん、人々の健康度や認知機能はそれぞれのライフスタイルによっても異なるが、この研究結果は、幼年期からすでに歩行速度が遅くなる兆候がみられることを示している。

歩行速度が健康上の問題を表わすサインに

研究論文の責任著者であるデューク大学のテリー・モフィット教授は、一連の研究成果について「歩行速度の遅い高齢者は、同世代で歩行速度の速い人よりも余命が短い傾向があると考えられてきたが、この研究結果は、幼年期から中年期までを網羅し、高年期までの数十年間にわたって、歩行速度が健康上の問題を表わすサインとなっていることを示している」と評価している。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

冷戦時代の余剰プルトニウムを原発燃料に、トランプ米

ワールド

再送-北朝鮮、韓国が軍事境界線付近で警告射撃を行っ

ビジネス

ヤゲオ、芝浦電子へのTOB価格を7130円に再引き

ワールド

インテル、米政府による10%株式取得に合意=トラン
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    「このクマ、絶対爆笑してる」水槽の前に立つ女の子、ホッキョクグマが取った「まさかの行動」にSNS大爆笑
  • 3
    3本足の「親友」を優しく見守る姿が泣ける!ラブラドール2匹の深い絆
  • 4
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 5
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 6
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 7
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 8
    一体なぜ? 66年前に死んだ「兄の遺体」が南極大陸で…
  • 9
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 10
    海上ヴィラで撮影中、スマホが夜の海に落下...女性が…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 3
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 4
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 5
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 6
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 7
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 8
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 9
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 10
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中