最新記事

ラオス

道もクルマも家も飲み込まれ... 台風被害ラオス、救援訴えた女性は政府批判で逮捕

2019年9月19日(木)20時00分
大塚智彦(PanAsiaNews)

人権団体が相次ぎ抗議

1922年に発足した国際的非政府人権団体の連合体である「国際人権連盟(FIDH)」はサヤブリさんの逮捕について「言論の自由の権利に反する受け入れがたいことである。彼女は単に自分の地域への支援を求めただけであり、逮捕は信じがたい行為である」とRFAに対して述べた。

また人権団体「アムネスティ・インターナショナル」も「サヤブリさんは政府を転覆しようとか中傷しようと意図したわけではない」として即時釈放を求めているという。

タイで活動中のラオス人活動家が不明に

ラオスの人権活動家については当局の追及を逃れるためにタイで活動中だったラオス人活動家の男性オド・サヤボン氏(34)が8月26日にタイ・バンコク市内のアパートで同居者に「夕食に行ってくる」と外出して以降行方不明になった事件も起きている。

人権問題を主に伝えているブナール・ニュース(ネット版)やRFAの報道によると、オド氏は6月16日にバンコクで開かれた集会に参加するなど、ラオスで捕らわれている政治犯の釈放や人権状況改善を訴える活動をしていたという。

オド氏の知人はメディアに対し「行方が分からなくなった当日の午後6時ごろにサヤボン氏から携帯電話のメッセージで夕食の準備に関する連絡があり、午後11時まで待ったが来なかった」と伝えており、突然姿が消え、その後携帯電話もつながらなくなり行方不明となっている状況を明らかにした。

オド氏は2017年4月にラオスで逮捕されている人権活動家3人の釈放を政府に求める活動に加えて、2012年12月15日に首都ビエンチャン郊外で警察車両に身柄を拘束されて以来行方不明となっている仲間の活動家の捜索も当局に要求していたという。

知人や同じタイ在住のラオス人活動家らはオド氏の失踪はラオス政府への批判と無関係ではないとしているが、シンガポールの「チャンネル・ニュース・アジア(CNA)」に対してタイのコンチープ国防省報道官は「タイとしてはオド氏の件は一切関知していないが、タイは海外の人権活動家を弾圧することはない」として関与を否定している。

一党独裁、報道の自由もないラオス

ラオスは人民革命党による1党独裁国家でマスコミは新聞、テレビなどすべてが政府系で、いわゆる報道の自由は存在せず、人権問題や民主化に関する活動家はネットでの発信を行っているが、治安当局の監視も厳しくタイなど国外で活動しているケースも多い。

フランス・パリに本拠を置く「国境なき記者団(RSF)」が毎年4月に公表している各国の報道自由度ランキングでラオスは180カ国中171位にランクされ、176位のベトナムと同様に東南アジアでは報道自由度が極めて低い国に位置付けられている。


otsuka-profile.jpg[執筆者]
大塚智彦(ジャーナリスト)
PanAsiaNews所属 1957年東京生まれ。国学院大学文学部史学科卒、米ジョージワシントン大学大学院宗教学科中退。1984年毎日新聞社入社、長野支局、東京外信部防衛庁担当などを経てジャカルタ支局長。2000年産経新聞社入社、シンガポール支局長、社会部防衛省担当などを歴任。2014年からPan Asia News所属のフリーランス記者として東南アジアをフィールドに取材活動を続ける。著書に「アジアの中の自衛隊」(東洋経済新報社)、「民主国家への道、ジャカルタ報道2000日」(小学館)など

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

独ポルシェ、傘下セルフォースでのバッテリー製造計画

ビジネス

米テスラ、自動運転死傷事故で6000万ドルの和解案

ビジネス

企業向けサービス価格7月は+2.9%に減速 24年

ワールド

豪首相、イラン大使の国外追放発表 反ユダヤ主義事件
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 2
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」の正体...医師が回答した「人獣共通感染症」とは
  • 3
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密着させ...」 女性客が投稿した写真に批判殺到
  • 4
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 5
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 6
    顔面が「異様な突起」に覆われたリス...「触手の生え…
  • 7
    アメリカの農地に「中国のソーラーパネルは要らない…
  • 8
    【写真特集】「世界最大の湖」カスピ海が縮んでいく…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 3
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 4
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 5
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 6
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 7
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 8
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 9
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 10
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中