最新記事

タイ

ウルトラマンブッダに賛否両論 微笑みの国タイ、仏教界も告発と容認で二分

2019年9月13日(金)17時01分
大塚智彦(PanAsiaNews)

警察に告発、沈静化呼びかけと、仏教徒の反応分かれる

しかし、一部の仏教徒や保守系政治家などによる批判は止まず、「地の力・仏教徒」を名乗る仏教徒団体は「学生の謝罪は遅すぎる」「絵の展示、公開には学生一人の関与ではできないはずだ」として作成者の女子大生に加えて、大学の教官、展示会場の責任者、イベント関係者、さらに女子大生をネットなどで支持した芸術家らを刑法206条の「個人や組織による宗教に関する侮辱の禁止」に違反しているとして警察に告発した。

地元紙などによると警察はこの訴えをとりあえず受理したものの「対応は上級機関と検討する」としているという。

その一方で地元のスワン・カウ寺の高僧は「問題の絵はブッダや仏教徒を侮辱するものではない。若い学生が親しみのあるポップカルチャーを利用して描いたに過ぎない。作者は謝罪もしており、若い芸術家の芽を摘むようなことがあってはいけない。誰もが寛容の精神で許し合うことが大事だ」と指摘して事態の沈静化を呼びかけている。

ショッピングモールから撤去された絵はバンコク在住のタイ人が譲り受け、9月11日にネットでオークション販売したところ、12日には50万バーツ(約180万円)で落札されたという。落札者は明らかにされていない。

オークションにかけたこのタイ人について「ネーション」は、売り上げの90%は地元病院に寄付し、10%は作者の女子大生に渡したいと話していると伝えた。

国民の90%以上が仏教徒という仏教国タイでは仏教施設や寺院を訪れる際は観光客も肌の露出を控えたり靴を脱いだりするなど「仏教への敬意」を求められることが多く、イラストや絵画、写真などによる仏教、ブッダの表現に関しても仏教徒が不快に思わないような特別な配慮が求められている。


otsuka-profile.jpg[執筆者]
大塚智彦(ジャーナリスト)
PanAsiaNews所属 1957年東京生まれ。国学院大学文学部史学科卒、米ジョージワシントン大学大学院宗教学科中退。1984年毎日新聞社入社、長野支局、東京外信部防衛庁担当などを経てジャカルタ支局長。2000年産経新聞社入社、シンガポール支局長、社会部防衛省担当などを歴任。2014年からPan Asia News所属のフリーランス記者として東南アジアをフィールドに取材活動を続ける。著書に「アジアの中の自衛隊」(東洋経済新報社)、「民主国家への道、ジャカルタ報道2000日」(小学館)など

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

香港銀行間金利が上昇、不安定な香港ドルへの度重なる

ビジネス

アングル:トランプ氏のゴールドマン攻撃でアナリスト

ビジネス

日経平均は続伸、日経・TOPIXともに最高値 円安

ワールド

タイGDP、第2四半期前年比+2.8%に鈍化 年後
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 2
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に入る国はどこ?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    AIはもう「限界」なのか?――巨額投資の8割が失敗する…
  • 5
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 6
    恐怖体験...飛行機内で隣の客から「ハラスメント」を…
  • 7
    「イラつく」「飛び降りたくなる」遅延する飛行機、…
  • 8
    40代は資格より自分のスキルを「リストラ」せよ――年…
  • 9
    「パイロットとCAが...」暴露動画が示した「機内での…
  • 10
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 5
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 6
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 7
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 8
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 9
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 10
    産油国イラクで、農家が太陽光発電パネルを続々導入…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中