最新記事

俳優

「世界一セクシーな男」が次にやりたいのは恋愛コメディー

"I'd love to do a romantic comedy."

2019年8月17日(土)14時40分
ジャニス・ウィリアムズ

――最近は俳優だけでなく、脚本家や監督にも黒人が増えた。

時代を象徴していると思う。私はこの業界に30年近くいるが、その間にいろいろなことが変わってきた。今は演じる側だけでなく、製作陣にも黒人が増えている。女性も重要な役割を果たすようになった。昔は圧倒的に男性ばかりの業界だったが、それが変わってきたことは素晴らしいと思う。変わるべくして変わってきたことだ。

――あなたがDJだと知って多くの人が驚いた。今年のコーチェラ・フェス(アメリカの野外ロックフェスティバル)にも出演したとか。

実は、私のDJ歴は俳優歴と同じくらい長い。ただ、あまり言わなかっただけだ。最近は自分の音楽活動やDJ活動に自信がついてきて、誇りに思っている。昔は第2のキャリアとしてかなり真剣に取り組んでいたから、素人ではないと思う。

世界最高のラッパーも、そうなる前は自分の寝室で音楽を作っていた。世に出てくるまでみんな知らないだけでね。でも、音楽業界でコーチェラに出演するのはすごいことだから、今年出演できたことをとてもうれしく思っている。

――あなたの娘のイサン・エルバは、今年のゴールデングローブ賞授賞式のアンバサダー役(トロフィーなどを運ぶ役)を、心の病について意識向上を働き掛ける機会にしたとか。

娘をとても誇りに思っている。ゴールデングローブ賞の仕事が決まったとき、「奇麗なドレスを着て目立つチャンス」ではなく「何かを伝える機会にしたい」と言ったんだ。主催者もそれを快諾してくれた。

娘は心の病について世の中の関心を集めたいと思っていた。彼女は昔、学校でひどいいじめに遭ったことがあったが、それは相手の少年が心の病を抱えていたせいだと分かった。彼は薬物治療を受けていたが、その薬を飲んでいなかった。

彼は娘に罵詈雑言を浴びせ掛け、娘は本当につらい思いをした。でも、彼は自分をコントロールできない状態だった。娘はそれを知って、彼の悩みを聞いてあげる人が必要だと思った。そういう場所がないから、友達に暴言を吐くのだ、と。

それを聞いてとても感動した。娘がつらい経験を、ポジティブな運動に変えたことを本当に誇りに思う。しかもゴールデングローブという世界の注目を集める舞台を、そうした問題に対する意識向上に使おうというのだから、親としてこんなに誇らしいことはない。

<本誌2019年07月16日号掲載>

2019081320issue_cover200.jpg
※8月13&20日号(8月6日発売)は、「パックンのお笑い国際情勢入門」特集。お笑い芸人の政治的発言が問題視される日本。なぜダメなのか、不健全じゃないのか。ハーバード大卒のお笑い芸人、パックンがお笑い文化をマジメに研究! 日本人が知らなかった政治の見方をお届けします。目からウロコ、鼻からミルクの「危険人物図鑑」や、在日外国人4人による「世界のお笑い研究」座談会も。どうぞお楽しみください。


ニューズウィーク日本版 ハーバードが学ぶ日本企業
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年9月30日号(9月24日発売)は「ハーバードが学ぶ日本企業」特集。トヨタ、楽天、総合商社、虎屋……名門経営大学院が日本企業を重視する理由

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら



今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

アングル:米国目指すインド人学生に試練、トランプ政

ワールド

国連の対イラン制裁復活へ、安保理で中ロの延期案否決

ワールド

トランプ氏、ウクライナへの長距離兵器供与・使用制限

ビジネス

米国株式市場=反発、PCEがほぼ予想通り 週足では
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ハーバードが学ぶ日本企業
特集:ハーバードが学ぶ日本企業
2025年9月30日号(9/24発売)

トヨタ、楽天、総合商社、虎屋......名門経営大学院が日本企業を重視する理由

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び出した父親が見つけた「犯人の正体」にSNS爆笑
  • 2
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、Appleはなぜ「未来の素材」の使用をやめたのか?
  • 3
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国はどこ?
  • 4
    琥珀に閉じ込められた「昆虫の化石」を大量発見...1…
  • 5
    砂糖はなぜ「コカイン」なのか?...エネルギー効率と…
  • 6
    高校アメフトの試合中に「あまりに悪質なプレー」...…
  • 7
    週にたった1回の「抹茶」で入院することに...米女性…
  • 8
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 9
    中国、ネット上の「敗北主義」を排除へ ――全国キャン…
  • 10
    【クイズ】ハーバード大学ではない...アメリカの「大…
  • 1
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 2
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分かった驚きの中身
  • 3
    筋肉はマシンでは育たない...器械に頼らぬ者だけがたどり着ける「究極の筋トレ」とは?
  • 4
    日本の小説が世界で爆売れし、英米の文学賞を席巻...…
  • 5
    【動画あり】トランプがチャールズ英国王の目の前で…
  • 6
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 7
    コーチとグッチで明暗 Z世代が変える高級ブランド市…
  • 8
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び…
  • 9
    「ミイラはエジプト」はもう古い?...「世界最古のミ…
  • 10
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 8
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 9
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
  • 10
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中