最新記事

東京五輪

東京五輪まであと1年 アメリカなど世界の反応は?

2019年8月5日(月)16時30分
安部かすみ

Issei Kato-REUTERS

前回のリオデジャネイロとは対照的な高需要

「東京五輪への関心の高さは記録的」と驚きを隠せないのは、ニュージャージー州に本社を置くコゥ・スポートの担当者。

同社は、オリンピック大会組織委員会の公式パートナーおよび、アメリカなど海外8ヵ国に割り当てられたチケットの正規販売店だ。同社で販売していた全競技のチケットはすべて、現時点で売り切れ状態になっている(東京パラリンピックのチケットは、まだ登録受付中)。

NY Daily Newsは先月、「東京オリンピックのチケット、手に入れた? 比類なき需要の高さで多くが失望」という見出しで、抽選販売で当たらなかった人が続出したことを報じた。「チケットが売れ残り、無料配布までされてしまった前回のリオ・オリンピックとは対照的だ」と同紙。

またオリンピック主催側の関係者の声として、「チケット総数は780万枚」だと同紙。このうち25%はスポンサーや関係者の手に渡り、20~30%は日本以外の国々で販売されているそうだ。非公式だが、AP通信の見積もりでは「日本で購入できるチケット数は400~500万」という情報もある。

いずれによせ、限られたチケット枚数に対してそれを上回る人々が抽選販売の登録し、多くの人が手に入れられずに失望したことを報じた。

オリンピックPR映像は外国人が抱く「ザ・ニッポン」

One year to go!」を合言葉にオリンピック公式サイトではカウントダウンのためのウェブサイトが立ち上がったり、TVの各ニュースで報じられたり、ソーシャルメディアで「#1YearToGo」タグが使われたりと、「あと1年」ムードが徐々に国外でも高まっている。

中でも、YouTube「Olympic Channel」にアップされている「One Year To Go Special | Tokyo 2020」のPR映像が、「海外から見たザ・ニッポン」を50秒にうまく取り入れた内容になっていて興味深い。

富士山、回転寿司、鉄板焼き、コスプレ、渋谷交差点、夏祭り ── これこそ、海外の人々がイメージする今の「ニッポン」なのだろう。

YouTubeやソーシャルメディアに続々と挙げられている情報には、「さすがは日本、準備が着々だ」という意見や、「宇多田ヒカルのファンなので、彼女が歌ってくれればいいのに」など、日本ファンからオリンピックを心待ちにしている意見が多いが、中には「私は放射能のある場所には行かない」「選手に放射能たっぷりの食べ物を食べさせるなんて」といったような、風評被害とも言えるアンチからのコメントも根強く見受けられる。

アメリカでは2020年、五輪より大切なものが待っている

アメリカでは実際のところ2020年というと、オリンピックより大切なことが待っている。「次期大統領選挙」だ。

そもそも私の周囲の人々の反応をみても、次回のオリンピックが東京であるということは充分に認知されているが、「オリンピック? 次回はいつ開催だっけ?」といったような意見や「来年? 何月ごろにあるの?」というレベルの質問が出るくらい、現時点では「まだ」東京オリンピックについての一般的な人々の認知度や関心は低い。

「来年の夏ごろ、旅行で東京に行きたい」という友人がいたので、「オリンピックを観に行くの?」と聞いたら、「オリンピック?そうだったっけ? その時期は旅費も高くなるので、時期をずらそうかしら」というコメントもあった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ロシア、ウクライナ東部ルハンスク州全域を支配下に 

ワールド

タイ憲法裁、首相の職務停止命じる 失職巡る裁判中

ビジネス

仏ルノー、上期112億ドルの特損計上へ 日産株巡り

ワールド

マスク氏企業への補助金削減、DOGEが検討すべき=
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 2
    ワニに襲われ女性が死亡...カヌー転覆後に水中へ引きずり込まれる
  • 3
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とんでもないモノ」に仰天
  • 4
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 5
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 6
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 7
    「パイロットとCAが...」暴露動画が示した「機内での…
  • 8
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    顧客の経営課題に寄り添う──「経営のプロ」の視点を…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 3
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門家が語る戦略爆撃機の「内側」と「実力」
  • 4
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 5
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 6
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた…
  • 7
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 8
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 9
    サブリナ・カーペンター、扇情的な衣装で「男性に奉…
  • 10
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊…
  • 5
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 6
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 7
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 8
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 9
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中