最新記事

宇宙

宇宙好きにはたまらない、アポロ計画の体験施設はここ

One Giant Leap

2019年8月2日(金)18時40分
トロイ・ペテンブリンク

アリゾナ州フラッグスタッフの大隕石孔 STEPHAN HOEROLD/ISTOCKPHOTO

<アメリカ各地のアポロ計画関連施設を訪れれば、月の様子をさまざまな角度から感じることができる>

1969年7月20日、アポロ11号の乗組員2人が月面の「静かの海」に降り立った。人類初の月面着陸を成し遂げた彼らと同じ体験はできなくても、アメリカ各地のアポロ計画関連施設を訪れれば、月の様子をさまざまな角度から感じることができる。


01大隕石孔

【アリゾナ州フラッグスタッフ(冒頭写真)】
隕石の衝突でできたこの大隕石孔は地上で最も完全に保存されているクレーターの1つ。アポロ11号に搭乗した宇宙飛行士のニール・アームストロング、バズ・オルドリン、マイケル・コリンズは、月面を疑似体験するためここで訓練した。展望台近くのビジターセンターでは4D没入型のアトラクション「衝突体験」が楽しめる。クレーターの縁を回るツアーもおすすめ。


02ローウェル天文台

【アリゾナ州フラッグスタッフ】
1961~69年、アポロ計画のための月面地図製作でNASAに協力したのがローウェル天文台だ。ガイド付きツアーや天体観測などを楽しめる。月着陸記念日の7月20日には記念イベント「月の遺産」で、天文学者の講演やビデオ上映などを行った。


03アームストロング航空宇宙博物館

apollo03.jpg

STAN ROHRER-ALAMY/AFLO

【オハイオ州ワパコネタ】
アームストロングの故郷にある博物館は、66年に彼が操縦したジェミニ8号や宇宙服などを展示。月に降り立ったときの宇宙服は修復され、国立航空宇宙博物館で13年ぶりに再展示されている。


04ゴダード宇宙飛行センター

apollo04.jpg

MARVIN JOSEPH-THE WASHINGTON POST/GETTY IMAGES

【メリーランド州グリーンベルト】
首都ワシントンから約20キロのゴダード宇宙飛行センターはアポロ11号の追跡および通信を担当した。現在でもNASAの主要な研究所として多くの科学者や技術者が働く。体験型展示のほか、ロケットや発射台が並ぶ「ロケットガーデン」が有名。


05国立航空宇宙博物館

apollo05.jpg

THE SMITHSONIAN NATIONAL AIR AND SPACE MUSEUM

【ワシントン】
特別展示『静かの基地からの50年』が開催中で、アポロ11号ゆかりのさまざまな資料を見ることができる。月に着陸せず、司令船「コロンビア」に残ったコリンズの任務チェックリスト、船長アームストロングが着けた腕時計(オメガのスピードマスター)や宇宙服などだ。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

米FDIC、銀行の資本要件を緩和する規則案を承認

ビジネス

豪CPI、10月は前年比+3.8%に加速 利下げ観

ワールド

米教育省、UCバークレー校の安全対策調査 保守系団

ビジネス

英政府、26年の最低賃金4.1%引き上げを承認
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 6
    放置されていた、恐竜の「ゲロ」の化石...そこに眠っ…
  • 7
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 8
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 9
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 10
    使っていたら変更を! 「使用頻度の高いパスワード」…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 10
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 8
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中