最新記事

米大統領選2020

2020年米大統領選、民主党の急進左派に「共倒れ」懸念

2019年8月19日(月)10時41分

米民主党で人気がある急進左派の2人、 エリザベス・ウォーレンとバーニー・サンダース両上院議員に、大統領選の候補者指名争いで票を奪い合う懸念が広がっている。写真は討論会で話すサンダース氏(左)とウォーレン氏。7月30日、ミシガン州デトロイトで撮影(2019年 ロイター/Lucas Jackson)

2020年秋の米大統領選に向け、野党・民主党は来年2月に最初の党員集会をアイオワ州で開く。指名獲得を目指すエリザベス・ウォーレンとバーニー・サンダースの両上院議員が先週、同州を訪問すると、集まった人々に歓声で迎えられた。

この急進左派候補2人は親密で、すべての米国民への一律の医療保険適用や金融業界批判を提示している。また、最低賃金引き上げなど多くの共通する政策を掲げている。陣営はともに結束が固く、資金も豊富だ。

そして一部の有権者には、ある疑問も浮かんでいる。人気がある急進左派の2人がこのままアイオワ州、あるいは全米で共存しながら選挙戦を続けて行けるのか、別の言い方をするなら、2人が左派票を奪い合い、結局はバイデン前副大統領のような中道派を利する恐れはないのか、という疑問だ。

バージニア州から来たウォーレン氏の支持者、シャーマ・マザーさん(50)は「当然私もそれを心配している」と語った。

アイオワ州の党員集会までまだ半年近くあり、指名争いの行方は見えないものの、世論調査では常にバイデン氏が首位に立ち、サンダース氏もしくはウォーレン氏が2番手につける。

2人の支持を合わせればバイデン氏を上回る計算で、急進左派が主張するように、民主党が左傾化しつつあることを浮き彫りにしている。ウォーレン氏を支持する団体「進歩主義的な変化を目指す運動委員会(PCCC)」の共同創設者、アダム・グリーン氏は「2人がコンビを組んで指名争いの舞台を引っ張っている」と指摘する。

2人は互いにライバルではなく友人だと主張し、今のところ相手を攻撃して政治的な得点を稼がないという約束を守っている。

それでもアイオワ州では、ウォーレン氏がサンダース氏の長年にわたる支持層の一部を取り込もうとしていることを示す兆候がある。モンマス大学の最近の調査によると、同州の民主党員のウォーレン氏支持率は21%と、バイデン氏の28%に次ぐ高さで、サンダース氏は9%に低下した。

サンダース氏陣営は12日、この調査について、同氏の支持層のサンプルが過小になっている欠陥があるとの見方を示した。

サンダース氏の姿を見ようと、アイオワ州に来たアレクシス・ジョンソンさん(33)は、トランプ大統領を倒すことが最優先だと語りつつ、ウォーレン氏にはほとんど興味を示さず「バイデン氏かサンダース氏かの選択になる。そして私が投票するのはサンダース氏だ」と断言した。

一方、同州の住民でサンダース氏を支持するミスティ・コーネリアスさん(38)は、ウォーレン氏の方がトランプ氏の対抗馬としてふわさしいかもしれないと考えている。既に特定の色がついたサンダース氏よりも、ウォーレン氏は新鮮味があるという。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ロシア、 ウクライナと協議再開の用意と外務省高官

ビジネス

適切な金融政策運営が非常に重要、政府日銀一体で取り

ワールド

日本供与のエムポックスワクチン、3分の1が廃棄 コ

ワールド

焦点:米航空会社、感謝祭目前で政府閉鎖の影響に苦慮
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 2
    ギザのピラミッドにあると言われていた「失われた入口」がついに発見!? 中には一体何が?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 6
    コロンビアに出現した「謎の球体」はUFOか? 地球外…
  • 7
    炎天下や寒空の下で何時間も立ちっぱなし......労働…
  • 8
    「流石にそっくり」...マイケル・ジャクソンを「実の…
  • 9
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 10
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編…
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 8
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 9
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 10
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中