最新記事

宗教

イスラム教で「不浄」の犬と土足でモスクへ インドネシア、統合失調症の女性を宗教冒涜罪で訴追

2019年7月10日(水)19時30分
大塚智彦(PanAsiaNews)

社会への影響拡大に副大統領も懸念

こうした事態にユスフ・カラ副大統領は「(今回のケースが)キリスト教徒の行為とはいえ、それがキリスト教を責めたり攻撃する理由にはならない。彼女が属する宗教の指導者だけが彼女を批評し、問いただすことができる」と述べて、今回の事案がイスラム教徒によるキリスト教徒への憎悪拡大やヘイトクライムにつながることへの懸念を表明した。

「インドネシア・ウラマー評議会(MUI)」も「ネット上での映像拡散で社会不安を煽ることは避けなければならない。今回の行為が健常者によるものであれば当然冒涜に当たるが、そうでない場合は必ずしも冒涜とは言えず、いろいろと考慮されることもある」との見解を示し、イスラム教徒側に対し自制を求めた。

その一方で「インドネシア・モスク協議会」では「こうしたモスクへの行為は社会不安を高めることになる。今後の捜査、裁判の過程では透明性を高め、隠蔽は許されない」との立場を強調、厳しい姿勢を崩していない。

宗教的寛容性が問われている現状

インドネシアでは車両が路上で野良犬を轢いた場合は「そのまま放置して野ざらし」だが、野良猫となると「停車して運転手が近所の人に金銭を渡して埋葬を依頼して去る」と言われる。これは多数派のイスラム教徒の犬と猫への対照的な立場を言い表している。

しかしその一方で富裕層のイスラム教徒にはペットとして犬を飼育する人がいることも事実で、モスク敷地内に野良犬が迷い込んだり昼寝していたりする姿もよくみられ、禁忌として厳格に守られている訳ではないという実態もある。

インドネシアではモスクのスピーカーからの礼拝を呼びかける声が「うるさい」と注文をつけた女性に対して禁固18カ月の判決が最高裁で確定する事案も今年4月に起きた。この仏教徒女性が問われたのも「宗教冒涜罪」だった。

独立の父スカルノ初代大統領は、イスラム教を国教とせず他宗教を認めることで、多民族、多言語、多文化、多宗教のインドネシアを「多様性の中の統一」国家としてまとめ挙げようとした。そのキーワードは「寛容性」だった。

ところが近年、圧倒的多数派のイスラム教徒による「暗黙のイスラム優先主義」が社会にじわじわと拡散し、宗教的少数派、民族的少数派、性的少数派に対して厳しい状況が生まれてきている。

4月17日に投票され、6月27日に最終確定した大統領選挙でも問われた「多様性」「寛容性」が再び焦点となって浮上したことを物語る今回の「モスクへの犬連れ込み」事件。イスラム教徒でもあるジョコ・ウィドド大統領にとっては国是の実現という難しい課題に早速直面する事態となっている。


otsuka-profile.jpg[執筆者]
大塚智彦(ジャーナリスト)
PanAsiaNews所属 1957年東京生まれ。国学院大学文学部史学科卒、米ジョージワシントン大学大学院宗教学科中退。1984年毎日新聞社入社、長野支局、東京外信部防衛庁担当などを経てジャカルタ支局長。2000年産経新聞社入社、シンガポール支局長、社会部防衛省担当などを歴任。2014年からPan Asia News所属のフリーランス記者として東南アジアをフィールドに取材活動を続ける。著書に「アジアの中の自衛隊」(東洋経済新報社)、「民主国家への道、ジャカルタ報道2000日」(小学館)など



20190716issue_cover200.jpg
※7月16日号(7月9日発売)は、誰も知らない場所でひと味違う旅を楽しみたい――そんなあなたに贈る「とっておきの世界旅50選」特集。知られざるイタリアの名所から、エコで豪華なホテル、冒険の秘境旅、沈船ダイビング、NY書店めぐり、ゾウを愛でるツアー、おいしい市場マップまで。「外国人の東京パーフェクトガイド」も収録。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

SBG「ビジョン・ファンド」、2割レイオフへ AI

ビジネス

三井住友FG、米ジェフリーズへ追加出資で最終調整=

ワールド

EU、ロシア産LNGの輸入禁止前倒し案を協議

ワールド

米最高裁、トランプ関税巡る訴訟で11月5日に口頭弁
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 6
    アジア作品に日本人はいない? 伊坂幸太郎原作『ブ…
  • 7
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    「ゾンビに襲われてるのかと...」荒野で車が立ち往生…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 10
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中