最新記事

仮想通貨

FBの仮想通貨「リブラ」G7財務相会談で議論へ 米仏はデジタル課税で対立か

2019年7月12日(金)17時25分

7月12日、主要7カ国(G7)財務相・中央銀行総裁会合が、17日から2日間の日程でフランス・パリ郊外のシャンティイで開かれる。米フェイスブックの仮想通貨「リブラ」に関し、課題を整理し規制の必要性などを議論する見通し。写真は6月撮影(2019年 ロイター/Dado Ruvic)

主要7カ国(G7)財務相・中央銀行総裁会合が、17日から2日間の日程でフランス・パリ郊外のシャンティイで開かれる。米フェイスブックの仮想通貨「リブラ」に関し、課題を整理し規制の必要性などを議論する見通し。議長国のフランスはデジタル課税などでトランプ米政権と対立しており、会合でも様々な意見が交錯する可能性がある。会合関係者によると、共同声明は取りまとめず、主な議論の要約のみ公表する方向だ。

初日は、国際通貨基金(IMF)による世界経済見通しを踏まえた世界経済の現状とリスクや、国際課税、デジタル課税について議論する。2日目は、議長国のフランスが重視している所得格差問題などを議論する。

G7当局者が集まりリブラに関して議論を行うのは今回が初めて。フランスのビルロワドガロー中銀総裁は6月21日、リブラなどについてのタスクフォース立ち上げを決定し「マネーロンダリングや消費者保護、金融政策への波及効果などに関する調査を行う」と表明している。

ビットコインなど先行する他の仮想通貨が、裏付け資産を持たずそれ自体が資産であるのに対して、リブラは国債や銀行預金など裏づけ資産があり性質が異なるため「ステーブルコイン(安定型仮想通貨)」と総称し、議論の対象とする。

フェイスブックは世界中に利用者がおり、通貨の価値が不安定な途上国などでは「急速に普及することでその国の通貨が使われなくなり、経済運営に支障を来たす可能性が否定できない」(会合関係者)一方、「金融インフラが未発達な国での決済インフラとしての可能性がある」(同)として、各国当局者もリブラの今後の動向について注視している。

リブラは裏づけとして各国の国債を採用する点でIMFの特別引き出し権(SDR)と構造が似ており、間接的に為替に影響を与える可能性がある。今会合ではこの点について議論する可能性はあるものの、現行の為替市場そのものが議題に上る予定はないという。

デジタル課税については、米アルファベット、アマゾンなど巨大IT(情報技術)企業の課税逃れ対策を踏まえ、2020年までの解決策策定で合意する方向性が20カ国・地域(G20)大阪サミットまでに打ち出されている。

一方、フランスが先行して導入するデジタル課税に関し、米通称代表部(USTR)は「米企業を不当にターゲットにしている」として調査を行なう方針を示しており、会合で議論となる可能性がある。

このほか、フランスは大阪サミットで米国の反対を押し切り温暖化対策の国際ルールを定めた「パリ協定」について共同声明に盛り込むよう強く求めた経緯があり、今会合でも議長国として言及する可能性があるという。

また、フランスが重視する格差問題とは、企業内の経営者と一般社員の給与格差や男女の給与格差などで、是正のため議論を重視している。日本は正規社員と非正規社員の賃金格差などを課題として取り上げる意向だ。

竹本能文 編集:田巻一彦

[東京 12日 ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2019トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

ニューズウィーク日本版 2029年 火星の旅
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年5月20日号(5月13日発売)は「2029年 火星の旅」特集。アメリカが「赤い惑星」に自給自足型の都市を築く日

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国、中南米に100億ドル融資枠 地域閣僚級会合で

ビジネス

英労働市場の冷え込み続く、被雇用者数が減少 賃金の

ビジネス

コスモエネルギーHD、今期は減収減益を予想 原油価

ビジネス

ホンダ、今期の営業利益5割減予想 米関税や円高が下
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:2029年 火星の旅
特集:2029年 火星の旅
2025年5月20日号(5/13発売)

トランプが「2029年の火星に到着」を宣言。アメリカが「赤い惑星」に自給自足型の都市を築く日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映った「殺気」
  • 3
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王子との微笑ましい瞬間が拡散
  • 4
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」に…
  • 5
    「出直し」韓国大統領選で、与党の候補者選びが大分…
  • 6
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 7
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因…
  • 8
    「がっかり」「私なら別れる」...マラソン大会で恋人…
  • 9
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 10
    ロシア艦船用レーダーシステム「ザスロン」に、ウク…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 7
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映…
  • 8
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」に…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中