最新記事

人権問題

プラユット首相続投でタイ軍政が言論統制強化 反体制活動家らが謎の失踪や殺害

2019年6月7日(金)17時45分
大塚智彦(PanAsiaNews)

死体で発見された活動家2人

2018年12月12日にはラオスで事実上の亡命生活を送りながら反王政・反軍政の活動をしていたスラチャイ・セーダーン氏(78)と同氏の側近のグライデート・ルールート氏(46)、チャチャル・ブッパワン氏(56)(通称"プーチャナ")の3人が行方不明になったことをAFPなどが伝えた。

3人の活動家は2014年にクーデターでインラック政権が倒されて軍政が政権を掌握したのを機にラオスに出国、そこを拠点に海外での評論活動を続けてきた。当時ラオスには軍政の追及を逃れるために数10人のタイ人活動家が逃げ込んだといわれている。

スラチャイ氏は75歳ながら元タイ共産党幹部という筋金入りの反軍政、反王政活動家で国内外に支援者も多く、ネットラジオを通じた活動を続けていた。

そして2週間後の12月27、29日にタイ東北部、ラオスとの国境を流れるメコン川で男性2人の遺体が相次いで発見された。遺体は顔面をひどく損傷され、内臓が取り出されてコンクリートが腹部に詰められていたという。

1カ月後の2019年1月22日、2遺体のDNA照合などの検死結果や、親族の確認などから遺体がグライデート氏とプーチャナ氏であると身元が判明した。スラチャイ氏は依然として行方不明のままで安否が気遣われている。

人権団体「ヒューマン・ライツ・ウォッチ」は、上記の6人の他にも過去5年間でラオス在住のタイ人活動家5人が行方不明になっており、スラチャイ氏とともに深刻な状況に陥っている可能性があると警告を発している。

プラユット首相続投でさらに弾圧強化か

タイでは1月26日に国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)に難民申請をしようとしていたベトナム人人権活動家でブロガーのトゥルオン・ドゥイ・ナット氏がバンコク近郊で行方不明となる事件が起きた。

その後ナット氏はタイ当局の了解を得たベトナム秘密警察のメンバーらしき人物らによってタイ国内で拉致された後にベトナムに移送され、ハノイにある警察施設に収監されていることが判明した。

こうした事例からタイ、ベトナムはそれぞれ国外で活動する人権運動家、民主化活動家やブロガーなどへの監視を強め、その情報収集や身柄拘束、移送などで協力体制を築いている可能性も指摘されている。

タイでは5月4日の新国王戴冠式の際、英BBC放送の映像が遮断され、タイ国内での視聴が不可能になる事件も起きた。
人権重視で反軍政の姿勢をとるBBCの戴冠式に関連する生中継を軍政側が阻止したものとみられ、画面には「番組は間もなく再開される」という字幕のみ表示されるという異例の措置がとられた。

軍政によるこれまでのこうした反軍政、反王政の言論、報道、活動を制限する動きは、プラユット首相の続投が決まったことで今後もさらに継続、強化されるものとみられ、タイ国内外の人権団体や報道機関そして活動家たちは戦々恐々としている。


otsuka-profile.jpg[執筆者]
大塚智彦(ジャーナリスト)
PanAsiaNews所属 1957年東京生まれ。国学院大学文学部史学科卒、米ジョージワシントン大学大学院宗教学科中退。1984年毎日新聞社入社、長野支局、東京外信部防衛庁担当などを経てジャカルタ支局長。2000年産経新聞社入社、シンガポール支局長、社会部防衛省担当などを歴任。2014年からPan Asia News所属のフリーランス記者として東南アジアをフィールドに取材活動を続ける。著書に「アジアの中の自衛隊」(東洋経済新報社)、「民主国家への道、ジャカルタ報道2000日」(小学館)など

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米中、関税率を115%引き下げ・一部90日停止 ス

ビジネス

トランプ米大統領、薬価を59%引き下げると表明

ビジネス

スズキ、関税影響など今期400億円見込む BYD軽

ビジネス

スーパーのコメ価格、18週ぶり値下がり 5キロ42
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王子との微笑ましい瞬間が拡散
  • 3
    「隠れ糖分」による「うつ」に要注意...男性が女性よりも気を付けなくてはならない理由とは?
  • 4
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 5
    ロシア艦船用レーダーシステム「ザスロン」に、ウク…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノー…
  • 8
    「股間に顔」BLACKPINKリサ、ノーパンツルックで妖艶…
  • 9
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 10
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 3
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 4
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 5
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 6
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノー…
  • 7
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 8
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 9
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中