最新記事

米朝関係

北朝鮮メディア「米国の制裁延長は敵対行為、首脳会談合意への挑戦」

2019年6月26日(水)17時40分

北朝鮮の国営朝鮮中央通信は、米国による最近の北朝鮮への制裁延長決定は敵対行為であり、昨年のシンガポールでの歴史的な首脳会談合意への完全な挑戦だとの見方を伝えた。写真はシンガポールのセントーサ島で会談したトランプ米大統領(右)と北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長(左)。昨年6月撮影(2019年 ロイター/Jonathan Ernst)

朝鮮の国営朝鮮中央通信(KCNA)は26日、米国による最近の北朝鮮への制裁延長決定は敵対行為であり、昨年のシンガポールでの歴史的な首脳会談合意への完全な挑戦だとの見方を伝えた。

ホワイトハウスは先週、北朝鮮の核・ミサイル開発に対する制裁措置を盛り込んだ大統領令6件を1年間延長する方針を示した。

KCNAによると、北朝鮮の外務省報道官は、制裁の延長は「最も極端な敵対的行為の表れだ」と述べた。

また、北朝鮮経済の8割超が制裁の影響を受けているとした23日のポンペオ米国務長官の発言を非難。米政府が各国の人身売買や信教の自由に関する最新の報告書で北朝鮮を「激しく中傷した」ことにも反発した。

その上で「これらはすべて、制裁や圧力によってわれわれを屈服させようという米国の大それた夢がいっさい変わっていないどころか、あからさまに大きくなっていることを示すはっきりとした証拠だ」と述べた。

さらに、北朝鮮に対し「根深い敵意」を抱く当局者が米国政治を支配している限り、非核化を実現することは難しいと警告。北朝鮮は制裁解除を求めることはしないとし、「われわれは米制裁に屈する国でも、米国が好きなように攻撃できる国でもない」と強調した。

[ソウル 26日 ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2019トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

20230613issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2023年6月13日号(6月6日発売)は「最新予測 米大統領選」特集。トランプ、デサンティス、ペンス……名乗りを上げる共和党候補。超高齢の現職バイデンは2024年に勝てるのか?

ニュース速報

ビジネス

NY外為市場=ドル下落、米サービス部門の軟調な指標

ビジネス

米国株式市場=反落、来週のFOMC見極め アップル

ワールド

米国務次官補が北京訪問、「率直で生産的な会談」=国

ワールド

原油先物上昇、サウジの独自減産表明受け

MAGAZINE

特集:最新予測 米大統領選

2023年6月13日号(6/ 6発売)

トランプ、デサンティス、ペンス......名乗りを上げる共和党候補。超高齢の現職バイデンは2024年に勝てるのか

メールマガジンのご登録はこちらから。

人気ランキング

  • 1

    敗訴ヘンリー王子、巨額「裁判費用」の悪夢...最大2000万ドルも 「Netflixで稼いだ金を全部つぎ込むようなもの」

  • 2

    キャサリン妃が「ピンクのドレス」2着に込めた、「友人夫婦」とヨルダンへの敬意

  • 3

    メーガン妃が「絶対に誰にも見られたくなかった写真」、不仲が続く父家族が公開した1枚

  • 4

    嵐で破壊された米クルーズ船の乗客が撮影...浸水する…

  • 5

    【ヨルダン王室】世界がうっとり、ラジワ皇太子妃の…

  • 6

    どんぶりを余裕で覆う14本足の巨大甲殻類、台北のラ…

  • 7

    広島G7サミットで日本が失ったものは何か

  • 8

    「白米はよくない」? 健康と環境の両面で知ったこと…

  • 9

    ロシアの「竜の歯」、ウクライナ「反転攻勢」を阻止…

  • 10

    米軍、日本企業にTNT火薬の調達を打診 ウクライナ向…

  • 1

    ロシアの「竜の歯」、ウクライナ「反転攻勢」を阻止できず...チャレンジャー2戦車があっさり突破する映像を公開

  • 2

    「日本ネット企業の雄」だった楽天は、なぜここまで追い込まれた? 迫る「決断の日」

  • 3

    【画像・閲覧注意】ワニ40匹に襲われた男、噛みちぎられて死亡...血まみれの現場

  • 4

    米軍、日本企業にTNT火薬の調達を打診 ウクライナ向…

  • 5

    62歳の医師が「ラーメンのスープを最後まで飲み干す」…

  • 6

    「ダライ・ラマは小児性愛者」 中国が流した「偽情報…

  • 7

    【ヨルダン王室】世界がうっとり、ラジワ皇太子妃の…

  • 8

    敗訴ヘンリー王子、巨額「裁判費用」の悪夢...最大20…

  • 9

    どんぶりを余裕で覆う14本足の巨大甲殻類、台北のラ…

  • 10

    ウクライナ側からの越境攻撃を撃退「装甲車4台破壊、戦…

  • 1

    【画像・閲覧注意】ワニ40匹に襲われた男、噛みちぎられて死亡...血まみれの現場

  • 2

    世界がくぎづけとなった、アン王女の麗人ぶり

  • 3

    カミラ妃の王冠から特大ダイヤが外されたことに、「触れてほしくない」理由とは?

  • 4

    F-16がロシアをビビらせる2つの理由──元英空軍司令官

  • 5

    「ぼったくり」「家族を連れていけない」わずか1年半…

  • 6

    築130年の住宅に引っ越したTikToker夫婦、3つの「隠…

  • 7

    歩きやすさ重視? カンヌ映画祭出席の米人気女優、…

  • 8

    「飼い主が許せない」「撮影せずに助けるべき...」巨…

  • 9

    日本発の「外来種」に世界が頭を抱えている

  • 10

    チャールズ国王戴冠式「招待客リスト」に掲載された…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story

MOOK

ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中