最新記事

イラン

石油タンカーが攻撃されても、トランプが反撃しない理由

2019年6月17日(月)11時40分
ジョシュア・キーティング

爆弾で船体に穴が開いた日本のタンカー U.S.NAVY-REUTERS

<一連の攻撃の黒幕がイランで、米政府の「最大級の圧力」に対する反撃だとしても......>

アメリカとイランの緊張が高まっている最中、アメリカの同盟国が所有する石油タンカーが6月13日、イラン沖合のオマーン湾で攻撃を受けた。

攻撃があったのは地政学的な要衝とされるホルムズ海峡に近く、ポンペオ米国務長官はイラン政府の関与を断言した(イランは否定)。被害を受けたのは日本と台湾の企業が所有するタンカー2隻で、機雷などの爆弾に攻撃された。日本の安倍首相がイランを訪問中に日本のタンカーが襲われたことは特筆すべきだろう。(本誌10ページと36ページに関連記事)

米政府高官がどのような情報に接したのかは不明だが、イランはかねてアメリカによる制裁の報復として、世界の海上石油輸送の3割が通過するホルムズ海峡を封鎖すると脅してきた。実際、このところ同地域の石油関連施設に連続攻撃が行われており、5月にはイランから資金や武器の支援を受けるイエメンのイスラム教シーア派武装組織ホーシー派が犯行声明を出した。

magperi190617tanker-2.jpg

煙を上げる台湾のタンカー ISNA-REUTERS

一連の攻撃の黒幕がイランで、米政府の「最大級の圧力」に対する反撃だとしても、イランはホーシー派を隠れみのに使って自身の関与を否定できる。そして、アメリカが全面的な武力行使に出るほどの攻撃には至っていない。

これまでトランプ米大統領はイランが「正式な終焉」を迎えると脅してきたが、今のところはイランが交渉に応じるか、経済制裁の圧力で体制が崩壊することを期待する一方で強硬姿勢を軟化させている。アメリカの国民や国益が直接的な被害を受けない限り、トランプがイランを攻撃することはないだろう。

これが意味するのは何か。中東におけるアメリカの同盟国、とりわけこれまでイランに対して強硬姿勢を取るよう米政権に促されてきた国々が、その方針に対する最も大きなしっぺ返しを受ける、ということだろう。

© 2019 The Slate Group

<2019年6月25日号掲載>

magSR190625issue-cover200.jpg
※6月25日号(6月18日発売)は「弾圧中国の限界」特集。ウイグルから香港、そして台湾へ――。強権政治を拡大し続ける共産党の落とし穴とは何か。香港デモと中国の限界に迫る。


ニューズウィーク日本版 世界も「老害」戦争
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月25日号(11月18日発売)は「世界も『老害』戦争」特集。アメリカやヨーロッパでも若者が高齢者の「犠牲」に

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

英パリサーが日本郵政の価値向上策、株価は「過小評価

ワールド

中国の10月大豆輸入、75%がブラジル産 米国産は

ビジネス

米労働省、10月雇用統計発表取りやめ 11月分は1

ワールド

エプスタイン関連文書巡り、サマーズ氏らの調査開始=
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 3
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、完成した「信じられない」大失敗ヘアにSNS爆笑
  • 4
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 5
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 6
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 7
    衛星画像が捉えた中国の「侵攻部隊」
  • 8
    「これは侮辱だ」ディズニー、生成AI使用の「衝撃宣…
  • 9
    ホワイトカラー志望への偏りが人手不足をより深刻化…
  • 10
    【クイズ】中国からの融資を「最も多く」受けている…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 5
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 6
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 7
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 8
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 9
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中