最新記事

中国

中国「米中貿易」徹底抗戦と切り札は?――白書の記者会見から

2019年6月5日(水)13時50分
遠藤誉(筑波大学名誉教授、理学博士)

5月15月1日、北京で開かれた米中貿易協議で(左からロバート・ライトハイザー米通商代表、スティーブン・ムニューチン米財務相、中国の劉鶴副首相) Andy Wong/REUTERS

6月2日、中国は「米中貿易協議に関する中国の立場」白書を発布し記者会見を行なった。その内容から中国が徹底抗戦する構えがうかがえる。具体的なQ&Aから考察するが、レアアース以上に強力な切り札は?

国務院新聞弁公室で商務部が白書発布

6月2日、北京時間の午前10時に、商務部は国務院新聞弁公室の発表として、「米中貿易交渉に関する中国の立場」という白書を発布した。約8300文字から成る白書は、「序言」、「一、アメリカが仕掛けた米中貿易摩擦は両国と全世界の利益を損ねる」「二、アメリカは米中貿易協議で前言を翻し、誠意がない」「三、中国は常に平等と互恵と誠意ある協議の立場を守ってきた」および「結語」によって成り立っている。

これは2018年9月に発布した同名の白書の第二段である。

新華網は今般の白書に対して「交渉には最低ラインがあり、重大な原則に関して中国は絶対に譲るわけにはいかない」という見出しを付けている。つまり中国は「アメリカが平等の立場に立って協議をしない限り、絶対に譲らない」ということを表している。

白書は主として以下のようなことを主張している。

1.2018年3月以来、アメリカが中国に仕掛けてきた貿易摩擦を受け、中国は強力な対応措置を講じ国家と人民の利益を守らざるを得なくなった。中国は終始、対話による解決を求めてきたがアメリカは前言を翻すことを繰り返している。アメリカの関税引き上げによって2019年1月から4月までの中国の対米輸出は同時期比で9.7%下降し、アメリカの対中輸出も連続8カ月減少している。2018年の中国企業の対米直接投資は57.9億ドルだったが、10%減少した。2018年のアメリカの対中投資も26.9億米ドルと、2017年の11%増に比べると、1.5%増にまで下落している。米中貿易摩擦の先行き不透明によってWTOは2019年の世界貿易の成長率は3.7%から2.6%まで落ちるだろうとしている。

2.貿易戦争に勝者はいない。だから中国は一貫して貿易戦争に反対し、話し合いによって互いがウィン-ウィンの関係によって繁栄し、世界の経済成長に貢献しなければならないと言い続けているが、アメリカは「アメリカ・ファースト」を捨てず、約束を反古(ほご)にして何としても貿易戦争に持って行こうとしている。中国は貿易戦を戦いたくはないが、しかし戦うことを恐れてはおらず、必要な時には戦わざるを得ない。この姿勢は一貫しており、絶対に変わることはない。

記者発表を行なったのは、商務部副部長(副大臣)で国際貿易談判副代表である王受文氏と、国務院新聞弁公室副主任の郭衛民氏である。

二人による白書に関する長い説明があったあと、記者との質疑応答が始まった。

以下、そのQ&Aの主たるものを抜き出してご紹介し、必要に応じて解説を試みたい。質問が出た順番ではなく、筆者が興味を持った順番に沿って述べる。Qは会場にいる記者、Aは王受文・商務部副部長。

中国はレアアース・カードを切るか?

Q:(シンガポール聯合早報)対米対抗策として、レアアースの対米輸出を制限しますか?

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

アングル:変わる消費、百貨店が適応模索 インバウン

ビジネス

世界株式指標、来年半ばまでに約5%上昇へ=シティグ

ビジネス

良品計画、25年8月期の営業益予想を700億円へ上

ビジネス

再送-SBI新生銀行、東京証券取引所への再上場を申
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 2
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に...「曾祖母エリザベス女王の生き写し」
  • 3
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、「強いドルは終わった」
  • 4
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 5
    アメリカを「好きな国・嫌いな国」ランキング...日本…
  • 6
    アメリカの保守派はどうして温暖化理論を信じないの…
  • 7
    名古屋が中国からのフェンタニル密輸の中継拠点に?…
  • 8
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 9
    トランプはプーチンを見限った?――ウクライナに一転パ…
  • 10
    【クイズ】日本から密輸?...鎮痛剤「フェンタニル」…
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 4
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 5
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 6
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 7
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 8
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 9
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 10
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中