最新記事

北朝鮮

北朝鮮で続く食糧不足と賄賂、抑圧の悪循環

2019年6月4日(火)19時40分
デービッド・ブレナン

配給制度が崩壊した北朝鮮では闇市場抜きの暮らしは難しい JOHN RUWITCHーREUTERS

<多くの人々が闇商売の摘発を避けたり、中国への密出国を黙認してもらったりするために役人たちに賄賂を贈る>

北朝鮮の一般国民は、役人に袖の下を贈らなければ生きていけない――国連人権高等弁務官事務所(OHCHR)が5月28日に発表した報告書は、そんな厳しい現実を指摘している。

214人の脱北者への聞き取り調査を基にした報告書によると、北朝鮮では「食糧不足と汚職と抑圧の悪循環」が生まれていて、「人々は日々暮らしていくために賄賂を贈るのが当たり前になっている」という。

北朝鮮では90年代に食糧配給制度が崩壊し、人々は闇市場で食品や必需品を売買せざるを得なくなっている。「政府の指示どおりにしていたら、飢え死にする」と、ある脱北者女性はこの調査に対して語っている。

多くの国民は、闇商売による摘発を避けたり、無償の勤労奉仕を免除してもらったり、出稼ぎのための中国への密出国を黙認してもらったりすることを目的に、役人たちに現金やたばこなどの賄賂を贈る。「金があれば、何をしても許される。人を殺しても罪に問われない」と、ある脱北者は証言している。

OHCHRの報告書によれば、役人が大きな権限を握っていることも贈収賄の横行を助長している。「役人たちは、逮捕や訴追の脅しをちらつかせることにより、苦しい生活を送っている人々から金をゆすり取ることができる」という。

北朝鮮当局は、この報告書を「政治的動機に基づき、邪悪な目的で作成されたもの」と切り捨てる。北朝鮮の在ジュネーブ国際機関代表部はロイター通信に対して、「この種の報告書はでっち上げ以外の何物でもない」と主張している。「(証言している脱北者たちは)生活資金を得るために、あるいは圧力や誘導を受けた結果として、事実無根の話を捏造している」という言い分だ。

現在、北朝鮮は記録的な干ばつに見舞われている。世界食糧計画(WFP)によれば、人口の4割に相当する1000万人以上が既に深刻な食糧不足に直面しているという。北朝鮮側は、アメリカ主導の厳しい経済制裁が食料事情悪化の原因だと批判しているが、北朝鮮の非核化と経済制裁の解除を巡る米朝協議は停滞したままだ。

<本誌2019年6月11日号掲載>

20190611issue_cover200.jpg
※6月11日号(6月4日発売)は「天安門事件30年:変わる中国、消せない記憶」特集。人民解放軍が人民を虐殺した悪夢から30年。アメリカに迫る大国となった中国は、これからどこへ向かうのか。独裁中国を待つ「落とし穴」をレポートする。


ニューズウィーク日本版 世界も「老害」戦争
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月25日号(11月18日発売)は「世界も『老害』戦争」特集。アメリカやヨーロッパでも若者が高齢者の「犠牲」に

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

農林中金、4ー9月期の純利益846億円 通期見通し

ビジネス

午後3時のドルは155円前半、財務相・日銀総裁会談

ビジネス

日経平均は4日続落、米エヌビディア決算控え売買交錯

ワールド

ウクライナ西部で爆発、ロシアがミサイル・無人機攻撃
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 4
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 9
    「これは侮辱だ」ディズニー、生成AI使用の「衝撃宣…
  • 10
    「嘘つき」「極右」 嫌われる参政党が、それでも熱狂…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 10
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中