最新記事

北朝鮮

北朝鮮で続く食糧不足と賄賂、抑圧の悪循環

2019年6月4日(火)19時40分
デービッド・ブレナン

配給制度が崩壊した北朝鮮では闇市場抜きの暮らしは難しい JOHN RUWITCHーREUTERS

<多くの人々が闇商売の摘発を避けたり、中国への密出国を黙認してもらったりするために役人たちに賄賂を贈る>

北朝鮮の一般国民は、役人に袖の下を贈らなければ生きていけない――国連人権高等弁務官事務所(OHCHR)が5月28日に発表した報告書は、そんな厳しい現実を指摘している。

214人の脱北者への聞き取り調査を基にした報告書によると、北朝鮮では「食糧不足と汚職と抑圧の悪循環」が生まれていて、「人々は日々暮らしていくために賄賂を贈るのが当たり前になっている」という。

北朝鮮では90年代に食糧配給制度が崩壊し、人々は闇市場で食品や必需品を売買せざるを得なくなっている。「政府の指示どおりにしていたら、飢え死にする」と、ある脱北者女性はこの調査に対して語っている。

多くの国民は、闇商売による摘発を避けたり、無償の勤労奉仕を免除してもらったり、出稼ぎのための中国への密出国を黙認してもらったりすることを目的に、役人たちに現金やたばこなどの賄賂を贈る。「金があれば、何をしても許される。人を殺しても罪に問われない」と、ある脱北者は証言している。

OHCHRの報告書によれば、役人が大きな権限を握っていることも贈収賄の横行を助長している。「役人たちは、逮捕や訴追の脅しをちらつかせることにより、苦しい生活を送っている人々から金をゆすり取ることができる」という。

北朝鮮当局は、この報告書を「政治的動機に基づき、邪悪な目的で作成されたもの」と切り捨てる。北朝鮮の在ジュネーブ国際機関代表部はロイター通信に対して、「この種の報告書はでっち上げ以外の何物でもない」と主張している。「(証言している脱北者たちは)生活資金を得るために、あるいは圧力や誘導を受けた結果として、事実無根の話を捏造している」という言い分だ。

現在、北朝鮮は記録的な干ばつに見舞われている。世界食糧計画(WFP)によれば、人口の4割に相当する1000万人以上が既に深刻な食糧不足に直面しているという。北朝鮮側は、アメリカ主導の厳しい経済制裁が食料事情悪化の原因だと批判しているが、北朝鮮の非核化と経済制裁の解除を巡る米朝協議は停滞したままだ。

<本誌2019年6月11日号掲載>

20190611issue_cover200.jpg
※6月11日号(6月4日発売)は「天安門事件30年:変わる中国、消せない記憶」特集。人民解放軍が人民を虐殺した悪夢から30年。アメリカに迫る大国となった中国は、これからどこへ向かうのか。独裁中国を待つ「落とし穴」をレポートする。


ニューズウィーク日本版 高市早苗研究
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月4日/11日号(10月28日発売)は「高市早苗研究」特集。課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら



今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ポートランド州兵派遣は違法、米連邦地裁が判断 政権

ワールド

米空港で最大20%減便も、続く政府閉鎖に運輸長官が

ワールド

アングル:マムダニ氏、ニューヨーク市民の心をつかん

ワールド

北朝鮮が「さらなる攻撃的行動」警告、米韓安保協議受
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2人の若者...最悪の勘違いと、残酷すぎた結末
  • 3
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統領にキスを迫る男性を捉えた「衝撃映像」に広がる波紋
  • 4
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 7
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 8
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 9
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 10
    長時間フライトでこれは地獄...前に座る女性の「あり…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 7
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中