最新記事

北朝鮮

北朝鮮「対米協議」失敗で高官を処刑? 衝撃ニュースの真実味

2019年6月3日(月)11時00分
ロビー・グレイマー

ハノイでの米朝首脳会談に同席した金英哲(右端)も失脚させられた? LEAH MILLIS-REUTERS

<5人が処刑され、米朝首脳会談に同席した金英哲も失脚――という説は本当なのか。北朝鮮の粛清説は誤報だったことも少なくないが、米朝交渉の見通しが暗いことは間違いない>

5月31日、ソウルとワシントンに衝撃が走った。2月末にベトナムの首都ハノイで行われた米朝首脳会談の決裂を受けて、対米協議に関わっていた北朝鮮高官たちが処罰されたというニュースが報じられたのだ。

韓国の有力紙「朝鮮日報」によれば、米政府との事前協議を担当していた金革哲(キム・ヒョクチョル)特別代表ら5人は既に処刑された。ほかにも、アメリカとの交渉を取り仕切ってきた金英哲(キム・ヨンチョル)朝鮮労働党副委員長が強制労働と思想教育を科されているという。この報道が事実だとすれば、北朝鮮の交渉姿勢が強硬路線に逆戻りすることを示唆しているのかもしれない。

しかし、朝鮮日報の記事は、匿名の1人の情報源の話に基づいて書かれている。アメリカの元情報機関関係者や北朝鮮専門家たちは、今回の報道をうのみにしていない。「軽率に信じないほうがいい。話半分に聞いておくべきだ」と、ヘリテージ財団のブルース・クリングナー上級研究員は述べている(編集部注:6月3日の朝鮮中央通信によると、金英哲は2日、金正恩〔キム・ジョンウン〕委員長が芸術サークルの公演を観覧した際、同席していたという)。

それでも、金正恩委員長が米朝交渉の行き詰まりに不満を抱き、挑発を強めていることは間違いなさそうだ。北朝鮮の国営メディアは、米高官たちを激しく批判している。5月初めには、短距離ミサイルの発射実験も行われたようだ。

北朝鮮ほど閉鎖的で秘密に包まれた国は珍しい。北朝鮮問題のベテランですら、事実と虚構、真実と噂を識別するのは難しい。国内の動向が外部に漏れ伝わることは少ないため、不完全な情報をパズルのようにつなぎ合わせて推測するほかない。

正恩ならやりかねないが

これまで、朝鮮日報を含む韓国メディアと韓国政府は、北朝鮮の内情について「誤報」を繰り返してきた前歴がある。韓国のメディアや情報機関が北朝鮮高官の粛清を明らかにし、その数カ月後にその人物が別の役職で表舞台に復帰したケースもたびたびあった(報道どおり粛清されていたケースもあるが)。

「今回の報道が事実だとしても全く不思議はないが、北朝鮮の高官たちは姿を消して、しばらくしてから再登場することが珍しくない」と、ブルッキングズ研究所のパク・ジョンヒョン上級研究員は言う。

もっとも、今回の粛清報道に関しては、北朝鮮メディアが裏付けになりそうなことを書いている。労働党機関紙「労働新聞」は30日、名前こそ挙げていないが、「裏切り者」を厳しく糾弾し、「冷厳な審判」が待っていると記していた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

NY外為市場=ドルおおむね下落、米景気懸念とFRB

ビジネス

ステーブルコイン普及で自然利子率低下、政策金利に下

ビジネス

米国株式市場=ナスダック下落、与野党協議進展の報で

ビジネス

政策不確実性が最大の懸念、中銀独立やデータ欠如にも
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2人の若者...最悪の勘違いと、残酷すぎた結末
  • 3
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統領にキスを迫る男性を捉えた「衝撃映像」に広がる波紋
  • 4
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 8
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 9
    長時間フライトでこれは地獄...前に座る女性の「あり…
  • 10
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 7
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中