最新記事

制裁

米中新たな火種、イランのミサイル開発を支援した危険人物の引き渡しをアメリカが中国に要求

New Trump Sanctions Target the Shadowy Dealer in China-Iran Missile Deals

2019年5月23日(木)17時00分
ジェフ・スタイン

リーに関する情報提供を呼びかけるFBIの指名手配ポスター FBI

<アメリカが長年追ってきた中国人実業家を制裁対象に指定。パキスタンの「核開発の父」カーン博士にも匹敵する危険人物だが、中国はずっと引き渡しを拒否してきた>

米トランプ政権は5月22日、中国とイランを同時に標的に据えた、新たな制裁リストを発表した。イランのミサイル開発を支援したとして、過去に何度も制裁対象に指定されたことがある中国人実業家も、改めてリストに加えられた。

李方偉(リ・ファンウェイ)、またの名をカール・リー(ほかにも様々な偽名を使い分けている)は、「精密誘導・制御システムの部品から、推進剤の原料まで、弾道ミサイルの製造に必要なあらゆるものをイランに供給してきた」と、トランプ政権の高官は匿名を条件に本誌に明かした。

リーの制裁リスト入りは22日に連邦政府の官報で発表されたが、米当局によると、5月14日には議会の委員会に知らせていたという。

リーは、1970年代初めから北朝鮮、イラン、リビアの核開発を助けてきたパキスタンの「核開発の父」、アブドル・カディル・カーンにも匹敵する危険人物とみられている。米政府はジョージ・W・ブッシュ政権時代から10年以上にわたり、リーの活動を制限しようとしてきた。米司法省は2014年、フロント企業を通じ、経済制裁の対象であるイランと取引した容疑でリーを起訴し、FBIはリー逮捕につながる情報提供に500万ドルの懸賞金を出すと発表した。

米国務省は中国政府に対し、少なくともリーの活動を制限するようたびたび要請したが、中国はリーを逮捕して米当局に引き渡すどころか、何ら対策を取っていない。ちなみに米中間では犯罪人の引き渡し条約は存在しない。

祖父は中国軍の英雄

「われわれはリーと彼のフロント企業を制裁対象にし、中国政府に働きかけてきたが、中国政府は『リーは監視している。活動も制限している』と言うばかりだ」と、米当局者はこぼす。

ジャイロスコープや加速度計など、弾道ミサイル計画に不可欠な、多種多様な機器や原料をイランに売却するリーの違法ビジネス。それを黙認している中国に、米当局は怒りを隠さない。

「中国当局は彼を止める意志がないか、能力がないかだ」と、米当局者は言う。「中国当局の手に負えないか、あるいは中国にありがちな腐敗の1例かもしれない。中国共産党の幹部は見て見ぬ振りをすることで、リベートを受けているとも考えられる」

「私は腐敗のほうに賭ける」と言うのは、米国家情報長官事務所・国家不拡散センターの元上級ストラテジスト、ロバート・マニングだ。「中国社会は法の支配ではなく、関係(グアンシー)で動いている」

人脈や縁故などコネが中国の政治とビジネス慣行の土台ということだ。2015年に米捜査官が本誌に明かした話によると、リー(現在47歳とみられる)の祖父は朝鮮戦争で活躍した「人民解放軍の伝説的な大佐」だという。

ワシントンの中国大使館に確認したが、回答は得られなかった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

オランダ政府、ネクスペリアへの管理措置を停止 対中

ワールド

ウクライナに大規模夜間攻撃、19人死亡・66人負傷

ワールド

ウクライナに大規模夜間攻撃、19人死亡・66人負傷

ワールド

中国、日本産水産物を事実上輸入停止か 高市首相発言
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 4
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 5
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 8
    「これは侮辱だ」ディズニー、生成AI使用の「衝撃宣…
  • 9
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 10
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 10
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中