最新記事

米ロ軍

ロシア爆撃機がアラスカに接近、米戦闘機がインターセプト

Russia Nuclear Bombers Fly Near Alaska, U.S. Jets Follow

2019年5月22日(水)16時18分
トム・オコナー

米軍のF-22戦闘機(右)の追跡を受けるロシアのTu-95戦略爆撃機(5月21日、アラスカ沖の公海上で) North American Aerospace Defense Command

<米露国境に近いアラスカ沖の上空でロシアの爆撃機が発見され、米軍の戦闘機が追跡した>

核爆弾を搭載できるロシア軍の爆撃機がアラスカ沖を飛行し、米空軍のジェット戦闘機が迎撃態勢に入っていたことがわかった。

ロシア国防省は5月21日、声明を出した。「ロシア空軍の戦略爆撃機Tu-954機が、予定通り出撃した。飛行範囲はチュクチ海、ベーリング海およびオホーツク海の公海上に加え、アラスカ州西岸およびアリューシャン列島の北岸沿に及んだ」

これらの爆撃機は12時間以上にわたって飛行し、「一時、米空軍のF-22ジェット戦闘機の追跡を受けた」。

ロシア国防省はさらに、「長距離を飛ぶパイロットたちは常々、北極海、北大西洋、黒海およびカスピ海、太平洋などの公海上を飛んでいる」と述べた。「他国の領空を侵犯することなく、国際空域管理システムを厳密に順守している」としている。

この一件は、北米航空宇宙防衛司令部(NORAD)によるソーシャルメディアへの投稿でも裏付けられた。NORADでは早期警戒管制機E-3(愛称:セントリー)を派遣し、監視を行ったという。さらにNORADは、ロシアのジェット戦闘機Su-35数機がTu-95に同行していたと指摘。これらのロシア機は、アラスカ沖の防空識別圏に進入したが、領空侵犯はなく、公海上にとどまったという。

NORADは公式ツイッターアで、以下のように述べた。「NORADに所属する複数の戦闘機が5月20日、アラスカ州のADIZ(防空識別圏)に進入したロシア軍の爆撃機および戦闘機を追跡した。Tu-95爆撃機2機には、F-22戦闘機2機が対応した。その後飛来したTu-95爆撃機2機およびSu-35戦闘機2機に対しては、F-22戦闘機2機が追加で発進した。NORADのE-3が全般的な監視にあたった。ロシア軍の航空機は公海上空にとどまった」


ここは米露の国境

さらにNORADは、同軍司令官テレンス・オショネシー空軍大将の発言を引用し、以下のように伝えた。「国民と基幹インフラへの脅威を防止し、撃退するには、未知の航空機を検知、追跡、識別することが重要だ。我々は毎日24時間、365日警戒にあたっている」

この海域は米露の国境地帯。アラスカとロシアの距離はわずか88キロほどで、島々はもっと接近している。アリューシャン列島の名で知られるベーリング海の島々は、東側がアメリカ領、西側がロシア領となっている。従って今回のような事例も初めてではない。2019年1月には、米軍のF-22戦闘機2機とカナダ軍のCF-18戦闘機2機が、ロシアの戦略爆撃機Tu-160をアラスカ沖上空で追跡した。2018年には、Tu-95がF-22に追跡される事例が少なくとも2件発生している。

<米露の軍事力比較、2019>



一方、ロシア軍も、自国の空域に接近した米軍機に対してスクランブル(緊急発進)をかけている。3月には、北大西洋条約機構(NATO)加盟諸国がロシアと接するバルト海上空において、米軍のB-52H戦略爆撃機に対して、ロシアのSu-27ジェット戦闘機2機が発進した。同じく3月には、バルト海上空を飛行していたRC-135偵察機に向けて、ロシアのSu-27戦闘機が緊急発進している。

(翻訳:ガリレオ)

20190528cover-200.jpg
※5月28日号(5月21日発売)は「ニュースを読み解く哲学超入門」特集。フーコー×監視社会、アーレント×SNS、ヘーゲル×米中対立、J.S.ミル×移民――。AIもビッグデータも解答不能な難問を、あの哲学者ならこう考える。内田樹、萱野稔人、仲正昌樹、清水真木といった気鋭の専門家が執筆。『武器になる哲学』著者、山口周によるブックガイド「ビジネスに効く新『知の古典』」も収録した。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

英中銀が金利据え置き、量的引き締めペース縮小 長期

ワールド

台湾中銀、政策金利据え置き 成長予想引き上げも関税

ワールド

UAE、イスラエルがヨルダン川西岸併合なら外交関係

ワールド

シリア担当の米外交官が突然解任、クルド系武装組織巡
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 5
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中