最新記事

即位

昭和から令和へ「象徴天皇」を理解するキーワード

2019年5月1日(水)07時30分
広岡裕児(在仏ジャーナリスト)

これが第1の意味。なお、統治という言葉は、権力を持って国民を支配するという意味ではなく、もっと抽象的なものです。ポツダム宣言受諾かどうかで最後までこだわったのが、天皇という制度の存続でした。そして守りたかったのは昭和天皇という個人の権力者の地位ではありません。場合によっては、昭和天皇が退位してまだ小学生の皇太子が即位し、高松宮が摂政となるという案もありました。細かい説明は割愛しますが、天皇が存続すること自体が統治であり、この第1の意味での国体を護持することでした。

問題は、そこから先です。「国体の本義」は次のように続きます。

《而してこの大義に基づき、一大家族国家として億兆一心聖旨を奉体して、克く忠孝の美徳を発揮する。これ、我が国体の精華とするところである。この国体は、我が国永遠不変の大本であり、国史を貫いて炳として輝いてゐる。而してそれは、国家の発展と共に弥々鞏く、天壌と共に窮るところがない》

「精華」には「すぐれてうるわしいこと」、「生粋」「正味」という意味があります。ただ単に万世一系の天皇が永遠に治めるだけでは、「国体」を実現したとはいえません。国民がひとつの大きな家族として全員が天皇陛下のお気持ちを実行して、忠孝の美徳を発揮する、このことこそ国体(くにがら)の本質をなすことであり、すぐれて美しい実現なのです。これは国民が必ず行わなければならない義務です。疑問をもつのは非国民であり、日本人ではないのです。

新たなキーワードは「信頼」と「敬愛」

このような天皇と国民との関係をつくりあげて、道徳・政治・経済・産業などのあらゆることの根底とした体系、これが「国体」の第2の意味です。

この詔書で天皇が語られたのは、「国体の精華」つまり第2の体系としての国体の否定でした。

それに代わるキーワードは「信頼」と「敬愛」でした。

じつは、これは、けっして新しいことではありません。大正10年(1921)、昭和天皇の皇太子時代に欧州歴訪した際、『読売新聞』(8・21)の社説は、欧州諸国での皇太子の「簡易な御挙動」は将来の君主としての威厳を失わらせるものだと元老や一部の宮内官が憂慮しているというが、それは「時代精神を解しない彼等の頑冥を語るもので、今更問題にするにも及ばない」とし、こう述べます。

《元来皇室と国民を結ぶものは愛のほかはない。君は民を愛し民は君を愛する。その愛から敬が生まれる。畏れは決して愛から生まれない。皇室をして単に厳と畏との当体としたならば国民は決して愛を感じない。》

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

トランプ氏、ウォルツ大統領補佐官解任し国連大使に指

ワールド

米との鉱物協定「真に対等」、ウクライナ早期批准=ゼ

ワールド

インド外相「カシミール襲撃犯に裁きを」、米国務長官

ワールド

トランプ氏、ウォルツ大統領補佐官を国連大使に指名
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 8
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中