最新記事

フィリピン

フィリピン・ドゥテルテ、産廃ゴミ送りつけ放置のカナダに激怒「引き取らないなら戦争だ!」

2019年4月24日(水)20時30分
大塚智彦(PanAsiaNews)

2017年11月にマニラで開催されたASEAN首脳会議ではカナダのトルドーとにこやかに握手したドゥテルテだったが…… REUTERS

<世界的に環境汚染についての規制が強まるなか、一部のゴミ処理業者は外国へ産業廃棄物を偽って「輸出」。これが国際問題になりはじめているが......>

フィリピンのドゥテルテ大統領がカナダ政府に対し激しい憎悪と怒りを表明、「戦争も辞さない」「突っ返すから食べてみろ」などのドゥテルテ節を全開にしてカナダを非難する事態になっている。

これは2013〜14年にかけてカナダからフィリピンに「輸出」された貨物コンテナ約100個の中身が「ゴミ」だったことから、フィリピンが「カナダのゴミ捨て場」にされているとしてたびたび問題にし、カナダ政府にも直接抗議してきたが一向に解決の目途が立っていなかったという経緯がある。

そうしたなか、4月22日に発生した大地震の被害を視察するためルソン島パンパンガ州のサンフェルナンドを翌23日に訪れたドゥテルテ大統領は、地震についても早々に、カナダからのゴミ問題について関係者に早急な対応を指示。居合わせた報道陣に対しても怒りを露わにして「1週間以内にカナダに送り返す」「引き取らないというなら戦争だ」などとまくしたてた。フィリピン・スター紙やラップラ--が伝えた。

このゴミ問題、約6年前にフィリピン・マニラの港湾施設にカナダから到着したコンテナ100個を税関当局や港湾関係者が調べたところ、ほぼ全てのコンテナから家庭ごみ、電化製品ゴミ、そしてビニール袋などのプラスチックゴミが大量に発見されたというものだ。

「ゴミ」はカナダ・オンタリオにある民間企業「クロニック・インコーポレイテッド社」が輸出したもので、書類上のコンテナの中身は「リサイクル用のプラスチック廃棄物」となっていたという。しかし実際には再生不可能な単なる「産業廃棄物」と「ゴミ」が大半だったことから問題となっていた。

フィリピンの抗議にカナダ政府動かず

フィリピン側はコンテナ到着直後からカナダに対して「コンテナの返送」を要求してきたが、輸出した会社は一向に応じず、2015年にはマニラ首都圏パサイ市で環境運動活動家などによる「回収要求」のデモが行われた。

さらにフィリピンの裁判所は2016年に「違法な輸出物品」であるとしてカナダへの返送を決める判決を言い渡した。

しかし返送の手段や費用について、輸出したカナダの民間会社が負担する意思を示さないことから長く膠着状態となっていた。

ドゥテルテ大統領はカナダのジャスティン・トルドー首相に対し回収を求めてきたが、カナダ政府は「カナダの民間業者が違法に輸出したものであるが、返送を民間に要求する権限は政府にはない」という杓子定規な対応に終始していたことから、ドゥテルテ大統領も堪忍袋の緒がついに切れた形となった。

「1週間以内に船を用意して持ち帰るようにカナダに警告する。荷物を受け入れる準備をし、もし望むならその荷物を食べてみろ」とカナダに期限を切って善処を求めた。

さらにドゥテルテ大統領は相当虫の居所が悪かったのか「カナダにその気がないならこちらは宣戦布告する」「コンテナの中身の一部をマニラにあるカナダ大使館にぶちまけるぞ」「一体いつからカナダはフィリピンをゴミ捨て場と考えるようになったのか」と厳しい口調で非難するとともにカナダを挑発した。

批判の矢はカナダだけでなく身内にまで飛び、問題のコンテナをとりあえず受け取ったフィリピン税関当局に対し「もう一度こんなことが起きれば税関職員は全員クビにする」と税関当局の責任を追及する構えもみせた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米大統領、対中関税10%下げ表明 レアアース輸出継

ワールド

スペインGDP、第3四半期は前期比0.6%増 9四

ワールド

米中首脳会談、エヌビディア「ブラックウェル」協議せ

ビジネス

FRB、12月は金利据え置き見通し 0.25%利下
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨の夜の急展開に涙
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    コレがなければ「進次郎が首相」?...高市早苗を総理…
  • 6
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 7
    【クイズ】開館が近づく「大エジプト博物館」...総工…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 10
    リチウムイオンバッテリー火災で国家クラウドが炎上─…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 7
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 10
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中