最新記事

環境

下水管に住みつくモンスター「ファットバーグ(油脂の塊)」退治大作戦

What Is a Fatberg?

2019年4月23日(火)15時00分
イブ・ワトリング

ファットバーグは強烈な悪臭を放つことでも知られ、劣悪な環境での仕事に慣れた作業員でさえ吐き気を催すほどだ。このため作業員はガスマスクを着け、防御服に身を包み、高圧ホースでファットバーグを攻撃し、破片をタンカーに吸い上げる。

地下数十メートルにある下水管での作業は、蒸し暑くて息が詰まりそうだ。それなのにファットバーグの除去作業は決して十分な報酬を約束するものではない。ロンドンの下水管の洗浄作業員の初任給は、年間1万9000ポンド(約276万円)だ。

その一方で、イギリスではファットバーグを再利用する取り組みも進んでいる。ホワイトチャペル地区のファットバーグは、1万リットル以上のバイオディーゼル燃料にリサイクルされた。「生分解可能な燃料として新たな命を得た」と、廃棄物ネットワークのアレックス・ソンダースは語る。

ホワイトチャペルの特大ファットバーグが話題になっていた頃、ボルティモア(米メリーランド州)でも比較的大きなファットバーグが発見され、大掛かりな除去作業が行われた。同市公共事業局によると「1街区ほどの大きさ」があったという。

その1年後には、デトロイト(米ミシガン州)で幅180センチ、全長30メートルほどもあるファットバーグが除去された。これまでで最大のファットバーグは、イギリス南西部の海辺の町シドマスで見つかった全長63メートルほどの小山のような塊だ。

fatbergchart01.jpg

ファットバーグの形成を阻止する研究も進んでいる。ドイツの新興企業リポバクは、脂肪分を分解する微生物製剤を開発した。従来のバクテリア溶液は効果が限定的だったが、同社の製剤は極端な温度や下水に含まれる化学物質にも耐えられる。

とはいえ、最大の防止策は下水に糞尿と吐しゃ物、トイレットペーパー以外のものを流さないこと。お尻拭きはもちろん、生理用品やおむつ、ペーパータオルもゴミ箱に捨てるよう徹底する必要がある。

調理油の正しい処分法も徹底すべきだ。フライパンに残った油くらいなら食器用洗剤を混ぜて流せば大丈夫と思っている人は多いが、それは間違いだ。台所に小さな容器を常備し、廃油はそこに集めてからゴミ箱に捨てるようにしよう。

怪物ファットバーグの出現を防ぐのは、一人一人の日々の小さな努力なのだ。

<本誌2019年04月23日号掲載>

201904300507cover-200.jpg

※4月30日/5月7日号(4月23日発売)は「世界が尊敬する日本人100人」特集。お笑い芸人からノーベル賞学者まで、誰もが知るスターから知られざる「その道の達人」まで――。文化と言葉の壁を越えて輝く天才・異才・奇才100人を取り上げる特集を、10年ぶりに組みました。渡辺直美、梅原大吾、伊藤比呂美、川島良彰、若宮正子、イチロー、蒼井そら、石上純也、野沢雅子、藤田嗣治......。いま注目すべき100人を選んでいます。


ニューズウィーク日本版 世界最高の投手
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月18日号(11月11日発売)は「世界最高の投手」特集。[保存版]日本最高の投手がMLB最高の投手に―― 全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の2025年

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国、今後5年間で財政政策を強化=新華社

ワールド

インド・カシミール地方の警察署で爆発、9人死亡・2

ワールド

トランプ大統領、来週にもBBCを提訴 恣意的編集巡

ビジネス

訂正-カンザスシティー連銀総裁、12月FOMCでも
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 2
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...その正体は身近な「あの生き物」
  • 3
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃度を増やす「6つのルール」とは?
  • 4
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 7
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 8
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 9
    「腫れ上がっている」「静脈が浮き...」 プーチンの…
  • 10
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中