最新記事

動物

空港に残されたスーツケースから絶滅危惧種含むカメ1529匹 フィリピン密輸トレンドは希少動物?

2019年3月7日(木)17時50分
大塚智彦(PanAsiaNews)


空港に残されたスーツケースにはグルグル巻きにされたカメたちが...... euronews (in English) / YouTube

過去には警察官関与や300種もの大量密輸も

フィリピンでは同じニノイ・アキノ国際空港で2018年3月13日にIUCNのレッドリストに分類されている動物を含む約300種の外来動物を不法に持ち込もうとした4人の容疑者が逮捕される事件も起きている。このときはオーストラリアやインドネシア、パプアニューギニア原産のフクロモモンガ、ワラビー、ベニフウチョウ、キバタン(オウムの1種)など市場価格で約2,000万円相当が押収され、フィリピンで生きた野生動物の保護押収事件としては過去最大規模となり、大きなニュースとなった。

また2016年2月には押収した希少動物(メガネザル、オオトカゲ、ホカケトカゲ、フクロウ、ワシミミズクなど)を発泡スチロール製のコンテナに隠匿し、日本に密輸していた空港警察官が逮捕されている。

さらに2012年4月には香港当局から同年2月にフィリピンから密輸された希少種のカメが返還された。いずれもフィリピンで捕獲、密輸出されたとみられるフィリピンヤマガメ、マレーハコガメなどで、31匹は生きたまま返還されたが、5匹は香港で保管中に死んだという。

ニノイ・アキノ国際空港の税関では、検査前に乗客の荷物に実弾を忍び込ませては検査で発見したふりをして多額の罰金を要求する事案が数年前まで続発、税関職員や警察官が起訴されている。

このように税関職員、空港警察官が腐敗し、汚職や不正に手を染めるケースも多く、動物の密輸がフィリピンで頻発する背景として、賄賂で見逃す場合があるとみられており、国家警察では職員の異動や再配置で刷新と綱紀粛正に努めているという。

一時流行の「オミヤゲ」から巧妙・悪質化

フィリピンの英字紙「インクワイアラー」などによると今回押収された1529匹のカメについては不法輸出された香港当局に引き取り交渉をしているが、香港が引き取らない場合はフィリピン国内の保護施設で飼育することになるという。

フィリピンは自然が豊かで希少な動物、植物が多く存在することに加えて、税関、警察などがドゥテルテ大統領の強硬な麻薬対策を受けて特に薬物の持ち込み、持ち出しには厳重な監視の目を光らせている。

そのため薬物以外に密輸される希少動植物や申告・課税が必要な高額の貴金属、煙草、酒類、さらに禁止物である刃物などの武器類に関してチェックが比較的緩やかともいわれている。発見された場合も正規の手続きによらずに担当係官への賄賂で済む場合も多いとされる。

インドネシアのジャカルタやバリ島、マニラなど東南アジアで一時流行した税関職員による「オミヤゲ」という袖の下要求は、今では例外的になっているというが、一方では乗客の荷物に実弾を隠しこんでそれを摘発する例のように、より巧妙、悪質化している側面もある。税関当局者、警察官の質的向上と順法精神の徹底が急務となっている。


otsuka-profile.jpg[執筆者]
大塚智彦(ジャーナリスト)
PanAsiaNews所属 1957年東京生まれ。国学院大学文学部史学科卒、米ジョージワシントン大学大学院宗教学科中退。1984年毎日新聞社入社、長野支局、東京外信部防衛庁担当などを経てジャカルタ支局長。2000年産経新聞社入社、シンガポール支局長、社会部防衛省担当などを歴任。2014年からPan Asia News所属のフリーランス記者として東南アジアをフィールドに取材活動を続ける。著書に「アジアの中の自衛隊」(東洋経済新報社)、「民主国家への道、ジャカルタ報道2000日」(小学館)など

ニューズウィーク日本版 世界が尊敬する日本の小説36
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年9月16日/23日号(9月9日発売)は「世界が尊敬する日本の小説36」特集。優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

エヌビディアが独禁法違反、中国当局が指摘 調査継続

ビジネス

無秩序な価格競争抑制し旧式設備の秩序ある撤廃を、習

ワールド

米中閣僚協議2日目、TikTok巡り協議継続 安保

ビジネス

英米、原子力協力協定に署名へ トランプ氏訪英にあわ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 3
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人に共通する特徴とは?
  • 4
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 5
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 8
    【動画あり】火星に古代生命が存在していた!? NAS…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中