最新記事

環境問題

巨大なのはハチだけじゃないインドネシア 奇跡のような昆虫、蝶の楽園も開発乱獲の危機

2019年2月28日(木)15時30分
大塚智彦(PanAsiaNews)

「蝶の谷」と呼ばれる保護区ですら美しい蝶たちの数が減少していると語るバンティムルン自然保護区の担当者 REUTERS/Ahmed Tawil

<38年ぶりに発見され話題を集めたハチが住む地上の楽園は、危機に直面している>

インドネシア東部北マルク州の島で世界最大といわれる巨大ハチが調査研究チームによって発見され、生存が確認されたことが大きなニュースとなった。学名「メガチリ・プルト(Megachile Pluto)」と呼ばれるオオハキリバチの一種で1858年にイギリスの博物学者アルフレッド・ラッセル・ウォレス氏が最初に発見したことから「ウォレスの巨大ハチ」あるいは「空飛ぶブルドック」の異名でも呼ばれている。

ウォレス氏の報告後、発見の報告が途絶えたため学者の間では絶滅したとみられていた。ところが、1981年に米昆虫学者アダム・メッサー氏が再び発見し、標本を採取したことからその存在が確認された。しかし、この幻の巨大ハチはその後、まったく姿を見せることはなかった。今回は38年ぶりに発見されただけではなく、野生の生きている個体が撮影されたのは史上初の快挙だ。

ウォレス氏が巨大ハチを発見したのは北マルク州南ハルマヘラ県にあるバチャン島のジャングルで、メッサー氏はバチャン島と周辺の小島でも発見したとしている。

今回巨大ハチを発見したのは米テキサスに本部を置く自然環境保護団体「グローバル・ワイドルライフ・コンサーベーション」の調査研究チームの4人。彼らは北マルク州の南ハルマヘラ県などの島々で巨大ハチの調査を行っていたところ、2019年1月25日に発見、確認し、プラスチックの容器に一時的に捕獲して写真と動画を撮影、2月21日に公表した。


38年ぶりに発見された巨大ハチ Australian Academy of Science / YouTube

調査チームによると今回発見された巨大ハチは雌で、全長3.8cmで羽を広げると約6cmになる大きさという。雄はここまで大きくはならないといわれている。

名前の由来にもなっているウォレス氏(1823~1913)は博物学者と同時に探検家でもあり、インドネシア各地を動植物の探訪旅行で巡り、その興味深い発見などを著書「マレー半島」に記している。彼の功績はインドネシアが生物相の分布で2つの地域に区別される分布境界線を発見、特定したことにある。

バリ島=ロンボク島間の海峡と、カリマンタン島=スラウェシ島間の海峡を南北に結ぶ線がその分布境界線で、俗に「ウォレス線」と呼ばれている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日経平均は反発で寄り付く、米株高を好感 ファストリ

ワールド

訂正ブラジル大統領、米50%関税に報復示唆 緊張緩

ワールド

英首相がトランプ氏と会談へ、月内のスコットランド訪

ワールド

米国務省、人員削減計画を近く開始 影響受ける職員に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 2
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、「強いドルは終わった」
  • 3
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に...「曾祖母エリザベス女王の生き写し」
  • 4
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 5
    名古屋が中国からのフェンタニル密輸の中継拠点に?…
  • 6
    アメリカを「好きな国・嫌いな国」ランキング...日本…
  • 7
    アメリカの保守派はどうして温暖化理論を信じないの…
  • 8
    犯罪者に狙われる家の「共通点」とは? 広域強盗事…
  • 9
    【クイズ】日本から密輸?...鎮痛剤「フェンタニル」…
  • 10
    ハメネイの側近がトランプ「暗殺」の脅迫?「別荘で…
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 4
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 5
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 6
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 7
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 8
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 9
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 10
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中