最新記事

生物

絶滅危惧種が英国の食卓に──国民食フィッシュ&チップスのDNA調査で明らかに

2019年2月4日(月)17時20分
松丸さとみ

絶滅危惧種に指定されているアブラツノザメもフィッシュ&チップス店でみつかった wikipedia-Public Domain

<イギリスで、フィッシュ&チップスなどの小売店で売られていたサメの肉のDNA調査を行なったところ、絶滅危惧種に指定されている種のものが売られていたことが明らかになった>

小売店や卸売店のサメ肉を分析

英国の国民食とも言えるフィッシュ&チップスは、タラなどの白身魚が一般的だ。しかしサメが使用されていることも少なくなく、その際は「Huss」、「Rock Salmon」、「Rock Eel」といった名称が使用されるという。

エクセター大学はこのほど、フィッシュ&チップスなどの小売店で上記の名称で売られていたサメの肉のDNA調査を行なったところ、絶滅危惧種に指定されている種のものが売られていたことが明らかになった。調査結果は、英科学誌「サイエンティフィック・リポーツ」に掲載されている。

エクセター大学の科学者たちは、複数のフィッシュ&チップス店と鮮魚店からサメ肉のサンプル(フィッシュ&チップス店から78点、鮮魚店から39点)を入手し分析した。また、英国内のアジア系レストランやスーパーマーケットに卸している卸業者1軒で扱っていたサメのヒレ10点と、モザンビークからアジアへ輸出される途中で英国の国境管理当局に押収されたサメのヒレ30点についてもそれぞれ分析した。

分析には、種が特定できるDNAバーコーディングという方法を採用したという。

フィッシュ&チップス店のサメはほぼ絶滅危惧種

卸売業者で購入したサメのヒレのDNAを分析したところ、国際自然保護連合(IUCN)から世界的な絶滅危惧種に指定されており、国際取引が規制されているアカシュモクザメ(スカラップド・ハンマーヘッド)が含まれていた。

調査を行なった科学者の1人、グリフィス博士によると、アカシュモクザメの英国への輸入は、厳しい条件があるものの許可はされている。しかしヒレはすぐに体から外され、乾燥され、皮を剥いで漂白した状態で市場に出るため、今回博士らがヒレを入手した卸業者は、それがどの種類のサメのものかは知らずに売っていたという。

一方でフィッシュ&チップス店から収集したサメ肉のDNAを分析した結果、最も多かったのはアブラツノザメだった。IUCNによりヨーロッパで絶滅危惧種、世界的には危急種に指定されているものだ。鮮魚店で売られていたサメ肉の中にもアブラツノザメは含まれていた。

matumaru0204a.jpg

アブラツノザメ wikipedia-Public Domain

ガーディアン紙によると、2011年までは欧州連合(EU)でアブラツノザメの捕獲は禁止されていたが、現在は他の種類の魚を捕獲しようとした際にネットに引っかかってしまったものに関しては、販売が許可されているという。

また米CNNによると、米国やカナダではアブラツノザメの捕獲は許されているため、そこから英国へ入ってくる分もある。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

トランプ氏一族企業のステーブルコイン、アブダビMG

ワールド

EU、対米貿易関係改善へ500億ユーロの輸入増も─

ワールド

ウクライナ南部ザポリージャで14人負傷、ロシアの攻

ビジネス

アマゾン、第1四半期はクラウド部門売上高さえず 株
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中