最新記事

ドイツ事情

ドイツで極右・反極右抗争に巻き込まれたコカ・コーラの神対応とは? 

2018年12月7日(金)15時30分
モーゲンスタン陽子

看板の仕掛け人は?

では、一体誰が看板を立てたのだろうか?

ツァイト・オンラインなど各機関が報じたところによると、実際の仕掛け人はModusというアクティビストの集団のようだ。ウェブサイトとハッシュタグ#AfDentskalenderで反AfDキャンペーンを展開している。

ウェブサイトではAfDentskalender「アーエフデンツカレンダー」なるものを掲載。これは、ドイツでこの時期の子供たちの楽しみであるAdventskalender「アドベンツカレンダー」をもじったものだ。12 月1日から24日までのあいだ、毎日1つずつ扉を開けると、中に入っているプレゼントをもらえる。たいていはチョコレートだが、他の菓子類や、おもちゃ、あるいは大人向けに香水や商品券などのカレンダーもある。

AfDentskalender「アーエフデンツカレンダー」は、1日に1つ、極右思想と極右勢力を阻止するためのちょっとしたアイディアを提供するオンライン上のカレンダーだ。なにも過激な思想が書かれているわけではない。たとえば、2日には「郵便受けなどに、AfDへの立場を明確に表したシールを貼ったり、職場でそのようなTシャツを着たりしてみよう」、6日には「難民やホームレス収容所はどこにでもある。服や生活必需品など、その人たちが必要としているものを調べ、友人同士で寄付を集めたり、自分自身で何かを届けたりしよう」などと書かれている。看板のアイディアは4日のものだった。

ヨーロッパでは各地で極右が勢いを増している。ドイツも例外ではないが、歴史教育の徹底しているドイツでは、極右の台頭を嘆き、これを阻止しようとする勢力もまた強い。また、12月のヨーロッパは助け合いのスピリットに溢れている。今後、カレンダーにどのようなメッセージが現れるか興味深いところだ。

DTC POLITIK-YouTube


今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=ダウ反落、FRB議長「12月利下げ確

ビジネス

マイクロソフト7─9月売上高、クラウド好調で予想超

ビジネス

NY外為市場=ドル上昇、FRB議長発言で12月利下

ビジネス

米メタ、第3四半期に160億ドルの一時費用計上 大
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    コレがなければ「進次郎が首相」?...高市早苗を総理に押し上げた「2つの要因」、流れを変えたカーク「参政党演説」
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 6
    【クイズ】開館が近づく「大エジプト博物館」...総工…
  • 7
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 8
    リチウムイオンバッテリー火災で国家クラウドが炎上─…
  • 9
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 10
    怒れるトランプが息の根を止めようとしている、プー…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 9
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」は…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中